Nikkor Z 40mm F2前ボケ注意

 Z 24-70㎜ F4で後ろのボケが距離やライティングによって魚の眼みたいにボケる件を前に書いたけどネ。Z 40㎜ F2は後ろはまぁまぁにじみ系のボケ方なんだが、前ボケは要注意だな。



美しくもなんともないw 画像で恐縮だが、この鍋直径30センチある。手前から三分の一あたりにピントを合わせてある。絞りは開放。

  わかるかな?魚の眼の大群wこれ、ものによっちゃすごく気持ち悪い。点光源入れなきゃいいじゃんとも思うが、こういうボケ方は

 

たとえば開放で撮った時に手前に点光源がなくてもね

 

かわるかなぁ?微妙な感じの二線ボケが出るんでまるで手振れみたいになっちゃうんだな。

もちろん、距離とライティングと絞りといろんな要素が絡んでくるんで一概には言えないんだけどね。別にこのレンズが駄目だとか言ってるわけじゃない。こういう傾向ってことだよ。


瀬長島

 平日ながらも若干の観光客っぽいひともいた。ま、ほとんどは地元だと思うけど…。以前はレンタカー返して空港行く前にちょっと寄ってけばいいよ。ってなポイントだったが、コロナ禍直前はめちゃめちゃ混むようになったんであまり近寄らなくなってたしね。

第2滑走路オープンとともにコロナ禍突入となったので、本来期待された活躍はしてない…。




 

昨日のその他

 昨日はまぁNikkor Z 40㎜F2についていろいろ書いたけど24-70でも撮ってるしw っていうのを書くのに続きじゃないし…まぁのこり・その他ってかんじだよね









料理撮りながら過補正が云々とか厳しめに言ってた24-70sだけど普通にシャープで写りはいいレンズなんですよw

NIKKOR Z 40mm f/2来たよ

 ちゃんと発売日の10月1日にはキタムラさんから「着てますよぉ!」メールがあったんだけどネ。前日2度目のワクチン接種の副反応で寝込んでてw 3日になってやっと取りに行きましたよ。

 第一印象はちっちゃ!軽っ!往年のシリーズEとか、フィルム時代の(今とポジションが全然違うw)コシナの安レンズwww って印象。(いや使える奴もあったけどさ マクロの100mmとか)


Z5に付けるとこんな感じ




Z50に付けるとこんな感じね


とりあえずはフィルターは着けたり着けなかったりだけど、基本的にフードは着ける人なんで家にある52㎜から見繕ってみたよ。

定番はHN-3なのかな?(HN-1~3は深さが違うだけで1・2はもっと広角用なんでね。ちなみにHN-4は確かG.N.Nikkor用のフジツボ型のやつだったと思う)


まぁこんな感じ

 Z50とかだとコンパクトだしイメージも合ってる気がする。

 キャップもそのまま着くよ。

でも、ま、フードは大きめの方が効くんで

Z5とかだと(いや6でも7でもいいけど)

同じNikon純正でもスプリング式のHS-12の方が


 しっくりくる。というかちょっとカッコよい(気がする)


どうでしょ?

ちなみにHS-11とかも着けてみたけど、先細になる感じ…

しかもこれだと

しまうときとかは逆付けできるんですわ。

 

キャップも着きます。


ところでこのレンズね。ぎょっとするところがあるんですけど



後玉が!いっぱいいっぱい! カバーガラスじゃないよ!後玉だよ!触っちまうなぁこりゃあ…。


お店で受け取って開封してそのままカメラに装着して付近プラプラ撮ったけど、(あぁ撮ったのはほぼZ5だけど)ピントはそれほど速くはないけど遅くもない。開放でもほどほどシャープだしちょっと絞れば結構シャープになる。うーん感じとしてはFマウントの50㎜1.4とか1.8とかの感じ?(解放だとちょっとにじみっぽくなるあたりとか)

等倍じゃないけど拡大すると


ね?


まぁちょっと絞るとシャープだし。

40㎜のF2だから引くとそんなにボケないし

まぁ、スナップ用となら十分じゃないでしょうか?


結構、撮ったんだけどその辺と写りも含めての感想はおいおいっつーことで。

まぁなんかの参考にでもなればw




昼間国際通り界隈を歩いてみた

 息子がジュンク堂に行きたいというので、やつを書店に送り国際通り界隈をパトロールw してきた。

閑散としているのは去年あたりとさして変わらないが、多少は人通りがあった。
むつみ橋商店街は軒並みシャッター。まぁ、インバウンド禍前はもともとそれほど賑やかではなかったけど
国際通りも沖映通りも、少なくとも日曜に自転車走らせる余裕はなかったよね。地元の子供たちにはよっぽど便利になってるかもしれない。
例のでかいホテル周辺も閑散。

平和通りとサンライズ通りの「眼」w 相変わらずだったけどそろそろ限界か…
 
一部立ち飲みとかはやってやけど 。
いつからだっけ?とか忘れがちになるけどこの書き直しが物語る長い長ーい宣言下。

しょっちゅうこの辺に来てる人とか、最近うろついてる人には、あぁー…。って感じかもしれないけど、インバウンドバブル前と比べると印象的にはあんまり変わらないかもしれないと思ったのが正直なところではある…。


ゆうだちの後で

 買い物行こうとカメラぶら下げていったん外に出たが、ちょっと歩いたところで真上の雲に気が付いた。と同時に行く手から近づいてくる雨の音。あわてて家に戻るとぎりぎりセーフでとんでもなく粒のでかいゆうだち。10分ほどで上がったんで気を取り直してテクテク行く。



真上にいた雲たちが夕日に焼かれてなんかものすごい感じに…。ダンテ感?www




完全に日が暮れてから。あぁ、あアイツが直上にいたのね…。

まだまだ夏は続く

 


今日は変態紳士ことw dp0を持ち出したよ。なんだろうねこの(明るいところに限るw)安心感と言うか安定感。(明るいところに限るけどね)
 
 
SIGMA dp0 Quattro