何か今年は冬が冬っぽくなく春に変わるタイミングで急に冬っぽくなったり、例年コロッと変わる風向きもはっきりしなかったりな上、九州の方が先に梅雨入りして、その後ドサクサに梅雨入りした感のある変な気候なんですけどね…ドサクサのままもう梅雨明けたらしいですよw
ってことでいつものキラキラビーチに寄って来たんだけどね。さすがに人はほとんどいないw
何か今年は冬が冬っぽくなく春に変わるタイミングで急に冬っぽくなったり、例年コロッと変わる風向きもはっきりしなかったりな上、九州の方が先に梅雨入りして、その後ドサクサに梅雨入りした感のある変な気候なんですけどね…ドサクサのままもう梅雨明けたらしいですよw
ちょっと買い物にでも行ってくるかと外に出るとなんだか道路周辺が騒がしい…
何だと思って近づいてみると…あっ!日の丸と警官隊で分かったよ
そういうことですな。やっぱり警備上ここら辺を通さないとってところなんだな。また霧だよ…。ってかね、ライト点けようね。結構そのまま点灯しないで走ってる車が多いんだよね。日頃街なかで用もなくフォグ点けてるくせにさw フォグの意味知ってる?って聞きたいw いや聞いても知らなそうだからいいですwww
Nikon Z50 Z12-28VR
某全国系有名雑誌の撮影に宮古島まで来ましたよ~。昨日家を出る時那覇は寒い嵐!飛んで来てみれば当たり前だけど宮古島も4月としては前例がないぐらいの雨と寒さ・・・。昨日から泣きながら撮影してたんだけど今日は途中からいきなりのドピーカン!セルフポートレート撮れる余裕www
急遽だったんで慌ててチケットを取った後に先方のスケジュールが出たもんで昨日は宮古空港に5時間・・・今日は4時間・・・空港の主になってたのはきっと後になっていい思い出に…なるかなぁ…wwwまぁ晴れるには晴れたんだけど北風がやまないんであんまり気温は上がらない。でも植物はちょっと元気になって来てるしナナホシキンカメムシは縄張り争いしてたw
Nikon Z50 LAOWA 10mm Cookie
Nikon Z50 Z16-50VR
まぁただの晩御飯のもずくのマーボー風釜揚げうどんwですけど、片手ではし持って片手で撮るにはZ50ぐらいのサイズがやりやすかったりするんですよwww
ちなみに歴代最高にやりやすかったのはFujifilm S3proだったりしますけどねw
Nikon Z50 Z40mm
空港にぼちぼちと向かいながら歩いたんだがやっぱりスーツケース引きずりながらだと全然スナップなんてできないのね。まぁスナップ目的じゃないからしょうがないんだけどさ。
途中沖縄にはないタイプの干物の定食メインの店に寄ったりしながらかなり早めに羽田に行きさっさと荷物を預けたよ。
ところで昨日からさして寒さを意識することはなかったんだけど、全国的な傾向のようで別に感覚が鈍くなったわけでもw 衣類が進化したからでもないようだ。
朝からホテルの「レイトチェックアウトになさいますか?」の電話で飛び起きたw 「出ます出ます」ととっとと着替えて荷物まとめてホテルをあとに。ふらふらと歩きながら一服したいのよなぁ・・・と駅まで移動。後で知ったんだけど港区は条例で公共の喫煙所がないのな・・・。駅でどうしようかなぁとか腰掛けてたんだけど、なんか年食って家を追い出されるのってこんな感じなのかなぁ・・・。とか考えちまったw
建物はこんなにモダーンなのにね。一服して落ち着いたところで周りをぐりと見回してみるんだけど、はたと気がつく・・・ここはどこ?よくお上りさんが云々とか言うけど、かつて知ってた場所ですべての見た目が変わってるってのはまさにタイムスリップしてる状態。地図見たり頭の中で3D化させたりするのは比較的得意な方ではあるんだけど、Googlemap見ても全然ピンとこない・・・。どーすんだこれ?ゴロゴロを引っ張りながらとにかくうろついてみる。笑っちゃうんだけど、あ!と気がついて一気に地図が書き換わったのがAltaの裏口www 表から見てるときはそれにも気が付かなかったのが、裏口を見た途端に東西南北とか距離感とか新宿駅の感じとか一気にわーっと書き換わったw これね、初めての経験。ビジュアル的に見た事があるところを見ると一気につながるのね。ある意味新鮮な経験だった。そっからは普通に歩けるし(と言ってもゴロゴロ引っ張ってるから動きに制限があるったらない)新宿たつやの場所もw なんとなくピンときたりした。