今年沖縄に来たひとは沖縄って霧が多いんだなぁ…って思うに違いない…
SHARP AQUOS sence8
また霧だよ…。ってかね、ライト点けようね。結構そのまま点灯しないで走ってる車が多いんだよね。日頃街なかで用もなくフォグ点けてるくせにさw フォグの意味知ってる?って聞きたいw いや聞いても知らなそうだからいいですwww
Nikon Z50 Z12-28VR
Z8から搭載されてるようなんだけど記録形式がJpegとHEIFが選べるようになってる。まぁサラッと言うとHEIFはAppleが策定した画像の形式で、以前さらっとiPhoneに積んだもんだからWinユーザーあたりでは、何かほかでは開けない謎形式のファイル…Jpegで記録しておくれ!みたいな感じになってたんだね。(今はWinでも開くだけは開けるみたい)
メリットとしては圧縮効率が高いんで同じ品質の画像だったらJpegの半分程度ですむ。ってのがあって、こりゃいい!ってなもんだけど対応ソフトでしか開けなかったり、ちゃんと見られなかったりという点が問題。SONYの場合は選べるようだけど、Nikonの場合はHEIF=HLG(いわゆるHDRみたいなものと思ってていい)となるんだね。いままでのHDRだと2コマとか撮って合成してたのが情報量が増えてワンショットで済むようになった。まてまて。じゃあスチルで考えると今までRAWで撮ってたのをHEIFに置き換えられるんじゃないの?しかもJpegの半分ってRAWから考えるととんでもなく軽くなるんですけどとか考えても不思議じゃない(^^)(いろいろと端折ってるんで本来的な規格とかその辺は調べてね)
あとまぁNikonでHEIF記録にするとISO400からしか使えないようなのもいろいろ人によっては問題ちゃ問題だと思うんだけどね。
ここまでは説明的前フリで、単純に言うと画像データをいじくる仕事をしてるんだから、新しい形式にも慣れといたほうがいいんじゃないの?^^; ってところですよ。
で、普通にメニューの階調モードの項目をSDRからHLGに変えるだけなんだけどさ。普通に撮るとやたらアンダーなねむーい画像が撮れてる。で、今のところは納品とか考えると結局ここからJpegに変換することになるんだけど要はHDR画像から美味しいところを取り出す作業になるわけだよね。ま、明るくしてコントラストを付ける作業。一言でいうと作業自体はRAWでやってることとあんまり変わらん(くり返し言うけどかなり端折ってるからね)ただ色味のコントロールが結構むずかしい…。ってことでわざわざ自分のご飯をHEIFで撮っていじってみる。
どんよりなはじまりw 風もないしね…。なんか今年の天気はよくわかんないなぁ…。
ってかまたAi Nikkorの20mmとか付けてたらカメラの威力発揮できずw
Nikon Z5Ⅱ Ai Nikkor 20mm F3.5
でもファインダーが見やすくなってMFでも歩留まりが非常に良くなってるのは間違いないし、半押しでの拡大キャンセルはとってもよいな。
バリアングルにはまだなれないけどね・・・www
Nikon Z5Ⅱ Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
フォーカスエリアの設定と被写体認識が別設定になってるんだけど、確かに認識精度は上がってるけどそのかわり結構細かいものを拾って顔とかとご認識する確率も結構上がってるのだなw 料理とか小物とかだと積極的に切っておかないとすぐ「これでしょ!?」とか「ここでしょ!?」とか言ってくるwww MF時でも同じだね。まぁ別にそのへんは細かく入れ分けときゃいいんだけどね。
暗部をぐいっと持ち上げたときに何となくノイズ感が増えたような気もするけど今のところ気がするレベルw
ってかバリアングル使いづれぇ…慣れだとは思うけどね…
ただ水準器はなんで最初からこうしなかった?(ファインダー使用時)って感じ。Dシリーズよりひどく使いにくくなってたからね。
Nikon Z5Ⅱ Z24-120
予約しといたZ5Ⅱを受け取りに北谷のキタムラに。いつも機材を購入するとキタムラに車を置いて近所のアラハビーチにテスト兼ねて行くんだけどね。いきなり雨さ…。しょーがないんでダベッて帰るw ってファーストカットがこれかい?www Z7Ⅱ以降のカメラの設定を知らないのでw 色々とよくわからないwww
某全国系有名雑誌の撮影に宮古島まで来ましたよ~。昨日家を出る時那覇は寒い嵐!飛んで来てみれば当たり前だけど宮古島も4月としては前例がないぐらいの雨と寒さ・・・。昨日から泣きながら撮影してたんだけど今日は途中からいきなりのドピーカン!セルフポートレート撮れる余裕www
急遽だったんで慌ててチケットを取った後に先方のスケジュールが出たもんで昨日は宮古空港に5時間・・・今日は4時間・・・空港の主になってたのはきっと後になっていい思い出に…なるかなぁ…wwwまぁ晴れるには晴れたんだけど北風がやまないんであんまり気温は上がらない。でも植物はちょっと元気になって来てるしナナホシキンカメムシは縄張り争いしてたw
Nikon Z50 LAOWA 10mm Cookie
今日は晴れたよ。撮影仕事日和だw っても屋内でのインタビューなんだけどねwww まぁ濡れながら機材持って現場に行くよりいいか(駐車場からね)
でも東京から来た編集さんも「思ってたより肌寒くてちょっとびっくりしました・・・」と言ってたよw
Nikon Z50 Z16-50VR