ラベル Nikon Z7Ⅱ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Nikon Z7Ⅱ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

時季外れではあるけど・・・

 

息子の学校というか卒業生主催の成人式。学校的には幼稚園から小・中・高校とあったりするんで(もちろん途中からの子たちもいる)地元の成人式だと知り合いいないってのも結構あるある。(うちのもそうだ)なこともあって、例年この時期に成人式。なんか少ない感じがするけどもともと一学年がどっかの分校並みに少ないんだよねぇw 

寒い寒い

 とかばっかり言ってたら、近所の寒緋桜はほぼ満開だったでござる













今年は

 

一応喪中にあたるのでおせちも初詣もなしですけど

スーチカーの雑煮だけは作りました



首里城祭

 毎度言ってるけどエイサーも沖縄らしくて好きではある。本来のお盆の夜のエイサーはチョットしみじみと来ていい感じなんだけどね。

沖縄だと幼稚園から高校まで学校でエイサーやるし、商業施設やなんかでも毎日何処かでエイサーはやってる。なんかチョットよさこいソーラン的な感じがすると言うか…(つまりよさこい祭りの踊りはかっこいいと思うけどあちこちでやってるイベントのよさこいソーランはチョット創作ダンス見せられてるみたいでピンとこない)

方や県外の人たちにはあまり知られてないのは旗頭。まぁ、これ沖縄のどこでもやってるわけではない。主に首里の町内別に旗頭があって年に一度首里城から龍潭通りを練り歩くのと、あとは那覇大綱挽のときに見ることができる。感じとしては神輿に近いような、応援団に近いような(綱引き時)感じでね熱気がまた独特なんだ。











中でも去年から首里石嶺町は女子が混ざってるんだよね。役員のオジイに聞いてみたら「青少年の育成行事だから男も女も関係ないさぁ」とのことだった。そういや例年より細っこい男子も結構いるな…。(通常、神輿同様割にゴツ目の兄ちゃんが多い印象)









これが終わると沖縄はもう秋だ。

Nikon Z7Ⅱ Z14-30 Z70-180

海を見ていた午後

 





まぁ今月いっぱいは普通にビーチは営業してる沖縄だけどね。平日だともうこんなもんかなぁ…。監視員の兄ちゃんもちょっと暇そうだったよ。
一瞬、ユーミンの海を見ていた午後が頭をよぎりそうだったけどお腹が空いたんで帰ったw

Nikon Z7Ⅱ Z70-180 Z14-30

那覇空港へ

 またお迎えで空港に行ったんだけどもう結構寂しい感じになってたぞ・・・













まぁ例によって国際線側がほとんどだけどね。
那覇空港はもう何度も来てるよ!って人には国際線側の散策をお勧めするw

Nikon Z7Ⅱ  Z14-30 Z24-120