ひさびさにデポアイランドってかアメリカンビレッジ近辺ぶらついたけど、当初よりかなり拡張されてるのな
Nikon Z50 Z12-28VR
ちょいちょいここでも書いてた泡盛倶楽部のコラムが終了。って今月の分の原稿、いつもと同じようにまた来月~とか書いちゃってんじゃん!何かトートつに決まったそうでコラムが終了ってわけじゃなくサイト自体が閉鎖らしい…。(今月25日)開始したのが2007年の12月だからねぇなんやかんやで15年、毎月続けてきてたんだけど感無量ですなぁ…。まぁ、実際のところ全国で何人ぐらい愛読者がいたのかはわからないんだけど(いなかったりして…)それで終わるのはちょっとあまりにもあまりだよねぇってんで、急遽イラストを一枚追加してもらった。
ウチの近所は割かし花系の農家さんもあったりするんだけど、当然野菜だけじゃなくて花だって被害は受けてるわけだよね。必需品じゃないからついつい見落としがちだけどね。あとたとえばたばこ農家とかもそうだよね。
Nikon Z50 LAOWA 10㎜ COOKIE
また台風来るのかな!? 今年の8月は台風で始まり台風で終わる…。もしかして9月も…
那覇のとある公園ですけどね。ここのがそうなっていたのかどうかはわからないんだけど、大きさとかから察するに…。沖縄の木々は台風が来るたんびに枝や葉が吹き飛ばされ、さらに塩害の影響でいったんみんな枯れちまうんだけど、2-3週間もすると恐ろしいほどの生命力でにょきにょきと延びてきます…。これ、近くで見てみるとちょっと怖くなる時がありますよw
まぁ、木々がこんな調子なら雑草とかに至っては…。あちこちでボーボー!交差点とか高速の合流点とかボーボーすぎて見えないことがざらw 場所によっちゃ車線が一車線減ることも…。
Nikon Z50 LAOWA CF 10mm Cookie
虹を見た。結構長い時間出てたんでいろんな通行人とか信号待ちの運転手も見てたりする。この天候だから割にしょっちゅう見かけるはずなんだけど、虹の威力だね。ってか、こういう時は多少なりともズームできる12-28だったらよかったw
Nikon Z50 LAOWA CF 10mm Cookie
何だよ。いろいろ褒めたおしといて12-28出てから使ってねーじゃねーか!とか突っ込み入れられたわけではないですがw クッキー君は変わらず使ってますよw なんやかんや言っても、12㎜よりもうひとつワイドだし、基本的にはF8固定とかにしてピントも1mと∞の間あたりに固定なんで速写性は圧倒的に有利だし、何よりコンパクトってのもあるから使ってますよwww
Nikon Z50 LAOWA 10㎜ COOKIE
NIKKOR Z 70-180/2.8のひとつの特徴として70㎜時は最短27㎝まで寄れる!ってのがあるんだけど、実はこれ寄れるってだけで、最大撮影倍率0.48倍ってのが重要なのよな。なんでかというとこういう書き方するとまるで70mm時だけ近接撮影ができるみたいな勘違いされちゃうんじゃないかと思うわけですよ。(Dレンズの頃までズームだと結構あったパターンで何かレンズにオレンジのラインが入ってるやつとかね)
実は撮影距離は一定ではないんだけど 撮影倍率は変わらないんだよ。ちなみにカタログデータだと最短撮影距離:0.27m(焦点距離70mm)、0.33m(焦点距離85mm)、0.42m(焦点距離105mm)、0.58m(焦点距離135mm)、0.85m(焦点距離180mm)となっている。最短撮影距離が全域同じって言うレンズも感覚的には把握しやすいんだけど、個人的には撮影倍率が全域同じって言う方がなじむというか使いやすいなぁ。
マクロレンズを焦点距離で使い分けてるような人なら、肝心なのは被写界深度と被写体とのディスタンスってのは十分理解してると思うんだけど、普通の人には0.48倍だけより距離で言った方がわかりやすいのかなぁ…。とくに以前のTamronズームとかだと寄ると実効焦点距離短かっ!ってのもよくあったからねぇ。で、倍率おんなじだったらあとは背景との兼ね合いとかピントの兼ね合いで選べばいいんじゃないの?とも思うんだけど、描写はかなり違うんだよねぇ。
以前、ここまで寄れるよ的に乗せてたタバコのクローズアップ見ればわかると思うんだけど 、周辺の流れがすごい。あれは70㎜で開放だったけど、70㎜で5.6まで絞っても周辺はこんな感じ
同じ5.6でこんな感じ。周辺落ち着いてきてる気がしない?
これは同じく5.6で180㎜。当然深度は浅くなってはいるんだけど周辺の流れてる感じが違うよね。
180㎜だと2.8まで開けてもこんな感じ
いやつまり何が言いたいかというと距離が取れる状況だったらテレ側にした方が写りがいいと思うよ。ってことですよ。個人的には70㎜側のやつは仕事で納品するのは厳しいなと…と思う。けどテレ側で撮ったやつならマクロとは言わなくても結構いけると思う。まぁ、判断はそれぞれによるとは思うけどね。
Nikon Z5 NIKKOR Z 70-180㎜/F2.8
世の中的には三連休であー台風去ってよかったー!的に観光客が来ているが、だいたい通過してゆく一週間ほど前から去って行っての数日間は船便がこないんでいろいろ物資は不足する。おまけに今回のようなルートだと航空便でも向こうで出発できないんで2週間ほどは物資不足となる。県内で生産できる農産物は今月いっぱいは立ち直れないだろうしね。ホテルとか飲食店とかどう対応してるんだろう…?
まぁちなみに前後一週間ほどはマリンレジャーもだいたいアウト。陸がつながってない海に囲まれてると言うのはそういうことなのだ。って、まぁ日本の縮図なんだがね…。
いやぁひさびさにとんでもないやつだったぜ…。まだ県内の被害も把握できてない状況だってかまだ停電のところもあるようだ。
前回の台風で風と言うより塩害で葉っぱが落ち切ってた街路樹も完全復活してたのにまたヤラレタな。やっとネット回線は復活したよ。一週間テザリングでしのいだ。とっくに速度制限かかってて久しぶりに200kb/bpsとかでネット見てたけどw 開くページと開けないページがあったねw 状況を確認するページとかがそれじゃいかんだろ!とかいろいろ再発見でしたよ。
一旦西に抜けてった台風6号はゆっくり停滞して成長してるようだ。進路は依然として戻ってくる方向…。これじゃ一週間近く暴風域というか台風の影響下にいることになるんじゃないか?
まぁこの状況でスーパーに行ってみたところでどーしようもないことはわかってるんだけど売り場はこんなもんだwさぁ、戻りに警戒だ。依然ネットは切れたままだがね…当然電話もだ。
昼頃になっていったん雨がパラパラぐらいになった。で、外に出てみるとウチのすぐ近所の木が倒れておる。20年近くこの辺にいるが初めて見たよ。
県内の3分の1が停電と言うひどい状況だしな。うちは停電にはなってないけど昨日からネット回線切れたまま…。
直撃でも台風セピアになるのね
Nikon版70-180は全域AFでイケるんであんまり近接領域を気にしないで撮れるんだけど
まぁこのくらいは近接ではあるけど特にこのレンズじゃなくても普通の85㎜あたりでも寄れる感じだと思う。Exif見たらこの手の写真は105㎜になっててマイクロニッコールの染みつき具合がわかるw
で、70㎜とかだともっと寄れるわけだけど
ぐっと寄れる…けどものによっちゃ周辺部と言うより中心以外の流れっぽいのが気にはなるね。
絞ればかなり違和感っぽいのはなくなる。まぁ、でも通常このくらいは絞っとくのが仕事的には正解だとおもう。上の流れ具合が何となく(普通に駄目とかじゃなく)既視感あるなと感じてたんだが、クローズアップレンズ付けて撮るとこんな感じかもなぁ…。まぁでもやっぱり寄りの場合は絞るのが普通なわけで
70-180持っておなじみ西原のきらきらビーチに行ってきた。
割に引いてもしっかりボケるし解像感も問題ない。ただ晴れてるとは言えずーっと太陽が雲の向こうにあって薄曇りー曇の間だってのもあって(過ごしやすいんだけどねw)見た目のコントラストは低めではある。
完全に個人の問題ではあるけどアラハビーチとかだと非常に広角が使いにくい気がしてて、望遠のほうがスナップしやすい。かたや西原は何となく望遠系だと距離感というか何というか収まりが悪いんだな。(いや完全に人によると思うよw)ビーチの作りだったり、完全にファミリーな感じとアメリカンな感じとかいろいろ違いはあると思う。
結局ここだと毎度同じようなw 広角ですよ。このカットのみ14-30。
Nikon Z5 70-180/2.8 14-30/4
たぶんね料理写真とかテーブルフォトってのは物撮りの延長なんだと思うんだよ。(ごりっごりにイメージによったものはまた違うと思うけど)だからパースが付くのを嫌うってのはあるんだよね皿の(もちろん料理も)カタチとか大きさ感とか一品だとピンと来なくても何品か集合させたときはなおさらだよね。
実際ここまでボカすことはないけどこういう前後感とかねまぁまぁ料理の出来とか盛り付けとかはひとまず置いといてw
一皿上でも各料理のサイズ感とかね(誇張したい場合はまた別かもねw)ん。普通に使えてる。いろいろ撮ってて気が付いたのはあえて焦点距離決めて撮ってるわけじゃないのにExif見ると85㎜とか105㎜ とか135㎜とか150㎜とか使い慣れたあたりのところが案外多いことw (一瞬、もしかして半端な数字は出ないのかも…とも思ったが半端なとこは半端な数字がちゃんと出てるからそういうわけでもないみたい)まぁ、ザックリ上記のレンズだけでも4本。それが一本で済んでるってのはやっぱり大きいね。
もちろん実際の現場では小鉢の中のクローズアップとかつけダレのクローズアップとかも割にあるわけだけどね。
Nikon Z5 Z70-120/2.8