与儀公園(那覇)に行ってきたよ

 今さらながら説明しておくと沖縄の桜は北から南へと咲いてくる。大体1月中旬あたりに本部町とか名護とかから咲き始めて徐々に中南部あたりが咲き始めるのである。例年それに伴うイベントとかも南下してくるんだが今年もコロナ禍で中南部ではイベントはない。

 例年だと与儀公園あたりはぼちぼちじゃないか?ってんでZ40mmとZ24-120mmしばりでw(2本だけ持って)行ってみた。 

24-120
全然咲いてないとは言わんがまぁパラッパラッって感じだなぁ。
 
24-120
まぁこんな感じですよ。
 
毎年先に咲く橋のわきの一本だけは満開でしたネ。
24-120

 あぁそうそう。特に絞ったっての以外大体は開放で撮ってますよ。
 
大体みんなこの一本に集まりますな。
24-120

 だからってここでずっと撮ってると他の人たちに悪いんでぷらぷらと

24-120

これ24mm開放で撮ってるけどほぼ画面全域シャープだね。
 
40

 40mmはちょっと絞ってやると十分にシャープ。
 
24-120

 やっぱりスナップぽいやつとかは24-70より24-120の方が全然やりやすい。
 
24-120

 F4なんで開放でもボケはこんなもんだよね。
上の写真を拡大してみると
24-120拡大
開放でもこれだけカリッとくるもんだね。もうこんだけピシッとするんだったら何か意図で絞りコントロールするときにも開放から好きな絞り使えばいいって感じだよね。あるいは高画素機だったら(とくにWeb仕事とかは)トリムし放題でイケるネ。

24-120

これも拡大して見ても

24-120拡大
うん。ピシッとくるとこ来てるからトリムしても破綻しないんだね。

 

40
 まぁそうみるとZ 40mmなんかはふわっとしてるけどピンが来てるところはちゃんと来てるネ。

 

24-120
まぁ前ボケ見ても問題なしだね。外で使ってる分には例の魚の眼ボケは特に感じなかったよ。





Nikkor Z 24-120mm f/4 来たよ

 

発売日に来るかなーと思ってたらキタムラさんから電話&メール。ダブルでお知らせが来るってことは「来たよぉぉぉ!」ってことなんだろうw ってんで明日も仕事で北谷には行くんだが今日のうちに取りに行くw

儀とかめんどくさいんでとっとと開けて比べてみる。24-70/4sと比べるとちょっと長い。まぁ、でも沈胴分って感じ。まぁ沈胴でON-OFFできるわけでなし、Nikon1でもやなメにあってるんで余計な機構はいらんのだ。持ってみると意外に重心が手前側にあり、あんまり24-70/4sと持った感じは変わらない(重さはね)フィルター径は72mmから77mmになってるからそれなりにでかくはなってる。

んで、せっかく北谷まで来てんだし、もう早速アラハビーチまでちょちょいと。(カメラのキタムラ北谷店から5分ほど)

でも、まぁね…レンズ買ったりカメラ買ったりする時って何かいっつも天気よくないよなぁ…w ま、大体こういう天気の時はほとんど意識もせずw Lightroomでコントラストとか彩度とかアゲアゲにするんだけど、今日はやめとこう。

まぁさすがに泳いでる人どころか水辺で遊んでる人もほぼいないわけで…w しかも雲が分厚く海も発色してない。まぁ、開放でもシャープ。

ワイド側開放でも十分にシャープ。若干4隅の光量落ちがあるね。 

こっちのカットの方が光量落ちは分かりやすいかな?
 
テレ側だと光量落ちは感じない。でもこの時点でやっぱり70mmよりもテレ側に余裕があるなぁとか思う。開放でも十分にシャープだ。(拡大系比較とかは近々やろうね)
 
まぁ120mmでF4とかだと遠景もそんなにボケないけどさシャープさはかなりあるんでメリハリは付くように思う。
 
開放ついでに花。キリッキリにキレてる。24-70/4s よりキレてるんじゃないかな?

 
おぅキレるキレる。



でね。僕的には一番の懸案の近距離での変なボケ…。24-70/4sはなかなかひどかったんでちょっとその辺の期待もあってこっちにしたんだけどさ…


今日の晩御飯。まぐろのバターソテー。

70mmの半端さもなくなって焦点距離的にはいいんだけどね。


ぐがぁーっ!でとるでとる!魚の眼…。(左下の方)(前ボケ)

別カットでも…ね。気になりだすとものすごく気になるでしょ。(後ろボケ)

一回気になりだすともうダメ。(こっちは前ボケ)

 それでもわからん人用にめっちゃ拡大すると


 

24-70の時もそうだったけどだれーもその辺指摘してる人を見かけなかった。なので恐らく24-120でも気にしてる人はいないかもしれない。これね。カツとかてりやきとかだとものすごいことになったりするのよ…。

あーこの辺のレンズでカバーできればお仕事(料理撮影)に使えるなぁーと思ってたんだけど淡い期待でした…。こういうのにはMC使えよ!という意見もあるでしょう。俺もそう思う。でも検索しても全く見つからないんでほんとに怖くてMC105買えないのよなぁ。Fマウントのマイクロ105VRは全然そんなことないんだけどネ。ってか他のレンズでは全くこんなことはないんでね。今のとこウチのZマウントだと40mmも出るし…。とてもこわくて移行できないのはその辺なんだよなぁ…。

普通の取材ものとかだと全然オッケー!ってかかなりいい!って思うのだけどねぇ…。

まぁ、いろいろ試してみるけどね。第一弾はこんなところで…。










おおお!大台!

 

ひさびさに名護まで撮影仕事に行ってきたんだけど、結構いろいろと変化が感じられるね。帰りの高速で気が付くと15万キロの大台!日本車優秀!

寒いな

 

ムーチーの日過ぎてからいきなり寒い。まぁ、こっちだとこういう冷え込みをむーちーびーさーと言うんだけどね。沖縄は陽性者数が1600人越え。どうなるんだろね…。

今日はムーチーの日

 旧暦の12/8は沖縄では月桃の葉で餅粉ををこねて丸めたものを包んで蒸したものをムーチーと言って食べる習慣があるのです。


 ムーチーそのものも結構売ってるんで買うのも普通になってきてはいるようなんですけどね。作るのも簡単だし、子供がいるうちなんかだと月桃の葉を持たせてくださいなんてのも割に普通。(幼稚園や学校で作るのだ)もっとも以前はその辺見渡せば野良月桃がいっぱいあったんでちょちょいと調達できたんだけど、昨今野良でも勝手によその土地のモノを…って感じなんで葉っぱだけ買うことも多い。(その辺のスーパーに売ってる)


 蒸しあがるまでは月桃の緑が鮮やかでいい感じなんだけど「葉の色が変わったら」ってのが蒸し上がりの合図なんでw 出来上がりはこの色になっちゃうのだなwww


紅イモの色ですよ。表で包めばこんな形にはならないけど裏で包むのが本式らしいんでこんな感じになります。まぁこれ以上のなぜ?を想う人は沖縄,ムーチー,由来,大人版とかで検索すればなるほど…。と思うはず。

 

ちなみに沖縄で普通に”餅”と言う場合も基本的には餅粉をこねて蒸したものが餅の認識です。 (まぁ最近はスーパー何かで切り餅とかも売ってるんで認識はあるでしょうけどね。)いわゆる餅菓子みたいなのは餅粉を蒸したもの。下手すると大福みたいなのもそうだったりします。内地の感覚だと餅粉を蒸した奴は”団子”なんですけどね。

今日は七草

 

毎度のことながら今日は七草だってんで土鍋でおかゆ炊いたよ。普通のご飯炊くより全然簡単。炊き立てのおかゆはおいしいね。昔はおかゆなんて…なんて思ってたけど、年取ってくるとともにうまいねw まぁ、若手もいるんでいろいろバリエーションとれるようにイロイロ並べにしてある。

三が日過ぎてからまたコロナが爆裂してきてるんだけど(特に沖縄は”また”ものすごいことになってる)どーなるんだー?これきっかけは米軍かもしれないけど、ばらまいたのは県民だよねぇ…。

今日は地元の神社に

 




今日は地元の歩いて行ける識名宮に家族で行ってきたよ。やっぱり心なしか人出は少ない気がしたね。

あけましておめでとうございます

 


今年はご来光をちゃんと拝むことができましたョ。何か息子が粘って撮ってます。こんな時に望遠持ち出すのがシロウトだなw 



そのまま普天間宮に初詣に行ってきましたよ。

本年も何卒よろしくお願いいたします。


メリークリスマス

 








毎年言ってることですが、クリスチャンではない僕がクリスマスだけ教会に行くのは、正月に神社に行き方時にはお寺に行くのと同じように行くわけです。神社に行くとちょっとピッと気が引き締まる感じ。お寺はいろいろ想いを馳せる感じ。教会はちょっと優しい気持ちになる感じ。って感じですかね?w

記録撮影終了

 ひさびさに博物館来たけどついでに見ていく体力ないわw