今年は

台風が近所で発生しがちだけど、9月に入ってからの暑さがちょっと異常だね。

FUJI X70

台風13号は去りましたね

まぁ、去ったからと言って晴れるってもんでもないですけどねw 15号が首都圏方面に向かっているようです。気をつけて。って来週の取材。編集さん沖縄に来れるのかなぁ……。

SIGMA dp0 Quattro

台風接近中

台風が微妙な角度で北上してきてます。まぁ、今回も八重山方面は大変ですけど本島方面は直撃はなさそうです。降ったり止んだりのサイクルは激しくなってきてますけど…。

SIGMA dp0 Quattro

風も暑い

日曜に観光客だらけの北谷で仕事してるんだけど、外に出ると風が暑い。
普通なら日陰にさえいれば、風が心地よかったりもするんだけどね。
仕事自体は屋内での撮影なんでまだいいんだけどさ。
まぁ、ある意味那覇あたりよりも地面のコンクリート化は進んでたりもするからネ。ぬるい風ぐらいなら、まだ夏の感じとか言ってられるけど、逃げ場のない熱は熱い風を生む。

FUJIFILM X70

牧志公設市場その後

夏のトップシーズン。仮設店舗で営業している公設市場のその後ではあるが、当然ながら周辺の店舗、商店街にもそれなりの影響はあるだろうね。周辺の人の流れも合わせて変化を感じる。何ら裏付けのないことなんではっきりとしたことは言えないが、トップシーズンの人通りと考えるともう観光客は戻ってこないのでは……なんて思ったりもする。

古いレンズなんで解像のキレとかは期待すべくもない…。だけど歪曲無視の昨今のレンズより覗いていて気持ちいい。

Nikon D750 Tokina ATX-PRO 17mm

夏はまだ続く

本土の感覚だと台風が通り過ぎていったりお盆が過ぎたりすると、何となく「夏も終わりかなぁ……。」的な感じがするんだが、沖縄だとそのへんの感覚が11月辺りまで続く。

SIGMA dp0 Quattro

空港界隈

沖縄のイメージって青い空や青い海……まぁとりまとめて自然のイメージなんだと思うけど、本島の場合は中部以北とかでなければパッと目に入る光景はほぼほぼ人工物(空以外)だったりする。一般的に自然の範疇に入る海ですら本島の殆どのビーチは人工物だしね。
だけど所詮”俗物”な身としては、100%自然の中にいると短時間なら癒やされるような気がしても、長時間だと落ち着かないことに気がつく。

SIGMA dp0 Quattro

本島はだいじょうぶぽい

急にドワーっと降ったり、風がゴーゴーだったりするんだが台風は先島の方へ行ってるようです。ゆいレールが動いてる限りは大丈夫w(バスもね)

SIGMA dp0 Quattro

スペースも時間もない

取材モノで料理を撮らなきゃいけないんだけど撮るスペースの都合でスタンドも傘もソフトボックスも厳しい…って場合が極稀だがあるんだよねぇ。例えば壁際の5-60センチ角のテーブルのみとか、カウンターしかないよとか……。(傘とソフトボックスの奥行きすらムリ)しかも大体そういうのに限って時間も全然ないとか。
だからって地明かりのみで何とか撮っても、うまくすれば何とかなるかもしれんけど下手すりゃライターさんがミラーレスで撮るのと変わらんだろうと…。

あぁ俺はそんな仕事請けないし!とか言う人はさらっと流すがよい。

となると以前にも試した例のアイテムの出番かなぁ



これとか








これとかネ





このテのものって「使えねー!」とか言ってる人って、まぁ大体距離が遠すぎなんだね。撮影会とかで使えば距離は3mとか離れるのかな?それじゃ遠いサw で結構使えるとか言ってる人は35mmでバストアップぐらいとか、あるいはモデルの近くに設置してるとかね。このテのディフューザーって30 -40cmとかしかないから何メートルも離れたらもう誤差の範囲w

とまぁそりゃ置いといて超近接戦ならそれなりの効果が。

 ギリ小さいテーブルに収まるスペースかなぁ…。
で、まぁシチュエーション的には俯瞰と斜俯瞰とイメージっぽいのが撮れれば良いと。


あぁ手近にあった35mmとかなんでパースはこの際置いといて。実際は60mmとか70mmとかでいくと思うんで。

もう少しタイトに攻めればカウンター上でも何とかイケルか…。

アーチじゃない虹

沖縄はスカーッと雲ひとつなく晴れることは稀で、いつもあっちにこっちに雲が発生している。(というか遮る山がないから海上の雲が通過していくんだけどね)
だから部分的に雨が降るってことが多く、沖縄ではカタブイという。朝とか夕方とか比較的太陽が低めに来る時間帯だと、けっこう頻繁に虹を見るんだよね。(BGM:虹の都へ by高野寛)w

Fujifilm X70

そう。結構都会なんですよ。

沖縄には山がないんで俯瞰で見下ろす景色が基本的に少ない。で、たまに見下ろしてみるとけっこう都会なんですよ。まぁ、一回でも来たことがある人なら変な幻想はないと思うけど、いまだに海辺で三線弾いてる人がいて子供らはランニングシャツで麦わら帽かぶって走り回ってる……。そこら中さとうきび畑でヤシの木が立ってて……なんて風景は少なくとも本島中南部にはないんですよ。

Sigma dp0 Quattro

お。虹。

那覇空港で結構ガッツリ鮮やか目な虹を見たよ。場所的に片鱗だけw しか見えなかったけどさ。

選挙行ってきたよ

今年の沖縄は選挙いっぱいなんだけどね。近所の小学校に投票に行ってきたよ。

遅ればせながら

世間での大人気ぶりに遅れること2年ほどw Amazonタイムセールで安売りしてたのでAD200をやっと買いましたよw(AD200Proも出たけどさw)今頃かいっ!? ってレヴェルだけどTT685は3台あるしさAD360Ⅱも3台あるしサ。V860も2台あるし、その他……wまぁそんなこんなで特に買う必要は感じなかったんだよねぇ。
ただ、クリップオン系とAD360は(ADもクリップオンで使えるけどさwww)バッグを分けてて、例えばインタビュー取材時に傘バンか傘トレで被写体に当てて、場合によっては背景に天バンで当てたいときにパワーの都合上ストロボバッグを2つ持って行ってたんだけど、AD200だとクリップオン軍団に混ぜられるのよね。(ほんのちょびっとだけどAD360はセッティングにも時間がかかるし)(まぁベアバルブだと気を使うってのは一緒だけどさw)

しまかぜグラス

海自の護衛艦しまかぜでお茶出していただきました。あら。このグラスちょっと欲しいかも……w

ロケざんす

いやみんなで散策とかじゃなくてw ここを4輪バギーで走ってもらうんだけどさw 晴れてよかったよー。(前日まで雨で結構道はぬかるんでたけどねw)っつか、梅雨明け宣言出てからずーっと雨だったんだけどねwww

梅雨明けました

いよいよ梅雨明けました。が、今年は期間的に結構短かったんじゃないかな?
この川沿いの道を歩いてスーパーに買い物に行くのが近道なんですが、雨が続くと人が歩かなくなるし、草木は大喜びだってんで油断してると道が消えてなくなります。

SIGMA dp0 Quattro


Windows10 1903 May Update



EIZOさんはHP上でUpdateはまだするな。(これCGシリーズだけの問題じゃないです)と警告しておりますが X-riteさんはざっと探しても、とくになにか言ってる感じはありませんな。
結構、いろんなユーザーさんにもwindws updateの方に1903が降りてきてるとは思いますがね、うかつにやっちゃうと全くプロファイルを読み込んでくれません。これwindwsユーザーでキャリブレーションしてる人には重大な問題だと思うんですけど、あんまり騒がれていないようで……。(単純にWinユーザーで画像処理してる人が少ないってことなのかな?)
僕もうかつに(w)updateしちゃって、どーにもこーにもいろいろやっても駄目だったんで前バージョンに戻したんですけどねw
あ、一応戻し方はですね  ”設定→更新とセキュリティ→回復” で前のwindowsに戻すって項目があるんで”開始する”をクリックですよ。

アルカタイプクランプ

Amazonのタイムセールで安売りしてたんで(もともと安いけどw)マンフロット410用にクランプアダプター買ってみた。

そもそも”Amazon.co.jpが発送します ”って書いてあったから買ったのにw 発送しましたのお知らせを見ると中国発送w なんじゃそら!? とも思ったけどまぁ急いでるわけでもないしと様子見してたら2週間ほどかけて到着。
 今までは410のプレートにネジ止めタイプのクランプだったんだけど時として回っちゃうのよねw
 コレは雲台のマウントとネジ止めだから(まぁマウントのガタは置いといて)
 縦にしても回ることはないね。
いや、L型使ってるから普通に撮影するときは雲台側で縦位置にはしないけどさ。HDMIとかケーブルつないでるときはしょーがなく雲台側で立てますし……。
短いからかっこ悪いっちゃかっこ悪いけどさw まぁ何となくしっかりはしてる気がするし使ってみてどーだろー?

あ、ちなみになんか横についてる白い水準器っぽいやつはすでに空っぽwww 使えねーと思ったけど、わざわざEMSで来てるし当然返品交換もめんどくさそーだしw 何よりちゃんと液が入ってたとしても使えるとは限らないしwww ってんで、まぁいーやー。

糸満ハーレーでした



糸満のハーレー鐘で梅雨は明けるなんて言われてますが、この間梅雨入りしたばっかだしねぇw
今年はも少し後でしょうね。

 やはり糸満ハーレーと言えば一旦舟を転覆させてから復帰続行するというクンヌカセーが一番人気でしょう。現にプログラムを持ってると「クンヌカセーは何時から?」といろんなひとに聞かれました。


 水を掻き出しながら続行していくのですが、今年は掻き出し不足でもう一度沈するという珍事もありました。(いやそんなに珍しいという気もしないですけど)
 







でも若干雲は多めでしたけど、夏が来た感はありましたね。

Nikon D7200 SIGMA70-200 with テレコン
Fuji X70 with ワイコン