梅雨が明けたら

 

いろんな雲がやたらと出るのは沖縄の特性だな。つまり大気が安定しないってことでもあるんだけど…

時間的には1時間も断たないうちにこんなに空が変わる。これアニメとかだったら黒い邪悪なオーラが町を包んでるの図だなwww

 SIGMA dp0 Quattro


沖縄県地方梅雨明けましたよ!

 ってことで例によっての西原マリンパークへ





遊泳範囲は狭いんだよ(ハブクラゲ除けネットの内側)




人がたくさんだ。5月の写真と比べてみて!




まぁ、これで過ごしやすくなるかと言えば…灼熱地獄が続きますがw

夏っぽい絵面のお仕事もお待ちしております。


Nikon Z50 Z12-28VRPZ

やっと出たよ

 

ロードマップに出てから1年以上…。やっと出たよ。このタイムラグだけ見れば、これならTamronからZマウント対応品で出したほうがよかったんじゃないの?って向きもあると思うけどね。MFじゃないと寄れなかった点とかクリアしてんじゃん。(そういうのがあったから時間がかかったんだな)重さも軽くなってるし…。おまけにNikon純正のテレコンに対応!(まぁそのテレコンがちょっと前のレンズぐらいするし、何より品不足で買えないというw)テレコン対応でo.96倍イケルっ!ってんで、かつてのMicro Nikkor の70-180と重ねちゃう人も結構いるみたい。でも、まてまてテレコン付けたら140-360/F5.6なんだってばw 

まぁ、そんな細かいことは置いといて今日発表で明後日朝から予約受付。以前だったらこういうレンズは発売されて、レビューやヒトバシラの意見見てそっから注文(あるいは購入)って流れなんだけど、例によってほしけりゃ予約。ファーストデリバリー逃したら、その後はいつ納品かはわかんない…。って状況だからね。まぁしょうがない…注文するさ…。望遠が足りねー!って人には70-200買いなさいっ!キリッってとこだけど、料理モノがメインとかWeb用に撮影でイロイロレンズ持ってく人にはいい選択肢だよねぇ。

唯一、躊躇するとしたらNikonの場合とにかくいろんなレンズがかぶりすぎてて24-120だと残り50㎜?みたいな感じになることだよね(F値が違うけどさ) この辺はNikonの謎戦略だからある意味しょうがないのかなぁ…

 

土砂降りだよ

 

撮影の案件2件。午前と午後。な時に限って警戒警報が出るレベルの大雨だよw 一件目は屋内・屋外(大型テントの中)なんだけど気温差と湿度差がヤヴァイ…。レンズの曇りが30分以上取れんぜ。その後移動してインタビュー撮影なんだが、移動時にサトウキビ畑の間の農道が冠水してたりして小型船の気分だわ…。何回か小さい悲鳴あげちゃったよw おまけにインタビュー中にその場の全員のケータイから何度も警報鳴り響くしwww


Nikon Z50 Z12-28

久々にキタムラへ

 

店長と話し込んじまったぃw どーすんだニコン?どーすんだカメラ業界?ってテーマだなwww 日が暮れかけてるっつの。


Nikon Z50 Z12-28


梅雨どこ行った?

 

ってぐらい晴れてるね。油断してると急に降られるのは沖縄の場合梅雨に限ったことでもないw 10㎜に慣れちゃってるとこういう時に12㎜はちょっと狭く感じる。


Nikon Z50 LAOWA 10㎜ Cookie

まだね

 

 何だか晴れっぽい天気にはなってるけどまだ梅雨が明けたってわけではないんだよねぇ

 

CookieNikon Z50 LAOWA 10㎜ Cookie

塩害

 

台風一過。晴れたね。だけどやつらが去ってった後はあちこちに塩を残す。車の窓はギラギラのべたべただし、塗装剥げてるトコロとかは確実にサビてるし…。こうした街路樹も葉っぱが枯れちゃってるしね。もちろん普通の木や草花もみんな影響を受ける。沖縄の環境に順応した連中はいったん葉を落としたり、一見枯れたようになってたりするが、すぐ新芽が出たりしてアッちゅう間に復活するのだな。

台風去っても

 


 
まぁ、なんだかんだ急速に加速して去って行った台風ではあるけども、半日どっかが休めば商品は流通しないわけで…。まぁ、大事にはなってないから明日には戻るでしょう。

台風動き出したね

 




沖縄の南の海上でのーんびりしてた台風2号がやっと北上を開始。救いはここ数年ありがちだった発達を続けながら北上ってパターンじゃないことだね。で、明日あたりは本島かも…ってなると急に売り場はこんな感じですよw

空はまだそれほど台風感出てないね…。


台風接近中

 


なんかじわじわーとゆっくり接近中の台風2号ですな。このコース取りだと八重山がぼちぼちなニュースが出ないと本島の人たちはとくに慌てない。人手は少し増えてるような気もしたけどね。

Z12-28 PZ VR持って再びビーチへ

 梅雨入りしたってのに何だか天気いいし、梅雨入り後としては史上最高レベルに湿度が低いらしいってのもあって、また西原のビーチへ。またここかよw の声もあろうとは思うが、ウチから一番近い(スクーターで15分)海というかビーチだしね。しかも数少ない駐車場代とかかからないとこだしねw

例によって絵面はおいら好みに整えてたり増幅してたりもするんだがw 歪曲全然なし。隅まで安定。

逆光耐性もかなり高いと思う。でもね、微妙にフレーミング調整しようとしてもなかなか難しい。ちなみにメインスイッチON-OFFのたびに12mmに戻ることやパワーズームの速度調整なんかはZfcとかZ30だと設定できるらしい。(メニューの中にあるらしい)Z50ももう少ししたらファームアップで対応するかもしれないけど、もうファームとかよりZ50ⅡとかZ70とかだよねぇ…。

ポカンと晴れたわりに遠景は水蒸気の影響かそれほどヌケはよくないね。

今日はAPS-C縛りにしてフルサイズ系のレンズは持っていかなかった。箸休め的望遠カットw

50-250もまぁよく写るレンズではある。

あとこのレンズね、スナップ的に持ってプラプラしてると微妙にズームが動いてて13.5mmとかになってることがある。結構注意しててもそうなる。だからスナップにはどうなんだろ…。前にも書いたようにパッと見て何ミリだかわかんないしね。やっぱり普通のやつも出してよー。

奇しくも今日はキヤノンからも安い版APS-Cが発表され、富士からは中級機で下剋上状態のAPS-C機が発表。NikonからAPS-Cレンズ放ったらかしだったところに 「悪ぃ。ほら広角。」的に出てうぇーい!とか言って(4年放置)喜んでるのにね。ってかAPS-Cはプラマウントばっかしだし…。せめてIBIS内蔵ボディ出せばDXじゃないレンズでの展開とか、レンズメーカーの協力しようもあるのにね。個人的にはなんやかんや言っても、料理モノやブツとかはAPS-Cの方がボケ具合とかディスタンス的にもやりやすいんだよなぁ…。あんなにDXで引っ張ってきたくせにさw標準域だって、コンパクトズームと高倍率ズームしか出てない。(たとえば17-70 2.8 とかね)FXは無駄に被り放題なのに…

まぁ、メーカー的にもZ8-9と高額レンズさえ売れてりゃいいんですよ。って状況だしね。そういう人はAPS-Cは富士使ってください!!ってことかな。

あと70-180とかどーなった?


Nikon Z50 Z12-28 PZ Z 50-250 VR



NIKKOR Z 12-28 PZのフード

別売りのフードHB-112は買ってないのだ。最初に「そんな値段すんの!?」と引いたのがまずあって、アンドかつてそのパターンでフードだけ発売が遅れてやっと純正が出た頃には用品メーカーから出ててしかもそっちのほうが作りが良いって事があったのが一番大きいw で、67mmのワイド系のねじ込みなんかあったよなと…。着けてみたら微妙にVR作動時に隅がケラれる。んでリューターで削ってやったw(アルミなんで楽に削れたよ)まぁ、もともとこの辺のフードって遮光効果はほとんど期待できないし、基本的にはプロテクターとしか思ってないからまぁ、これでよい。

Z DX 12-28 来たる

 

例によって発売日にキタムラさんより入荷連絡。Nikon ZマウントのAPS-C初の広角ズーム。正式名はNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR。まぁ、当然知ってる人は知っての通りDXってのはAPS-C専用レンズ。VRってのは簡単に言うと光学式の手ぶれ補正。Nikon Zはフルサイズについては上はZ9から下はZ5まで全てにIBIS。ボディ内の手ぶれ補正を搭載してるんだが、ことAPS-Cについては搭載する噂もなけりゃ気配もない。

(ってか、2019年11月発売のZ50以降、心臓部は使い回しでガワを替えたモデルし出してないのである。センサーに至っては2016年のD500。ポジション的にはその翌年のD7500から変わってない。7年も使いまわしてりゃもう元取れてるでしょw)

なもんで、DX(ニコンで言うところのAPS-C)機にはVRをのっけていかなきゃしょうがないって状況ではある。前置き長いけど、そしてPZ。これはレンズにもちゃんと書いてあるけどw POWER ZOOM。これはニコン初。(かな?)←Nikon1にあったとNEONEO様にご指摘いただきましたw リング自体は軽く抵抗感のあるぬるっとした感じで回る。良く言えば高級MFレンズのピントリングの感じ。ま、当然だけどエンドレスに回る。(この辺ちょっと違和感)

大きさ的にはFマウントのDX10-20mmよりちょっと太い。(フィルター径は小さい)マウント径なりって感じだけどデザイン的にはそつなくまとまってると思う。まぁ、10-20は実用上FTZ付けなきゃならんので大きさ比ではこうなる。当たり前だけどフード付きにCookieくんより二周りぐらいでかいwで、こう見ててZOOMなのにな違和感がある。焦点距離表記がないのである。ぱっと見今何ミリなのかはわからない。ちなみにボディ取付時とスイッチON時は自動的に12mmで立ち上がる。(Z50の場合)ボディがタイマーOFFとかになったときには現状の焦点距離をキープしてるようだけど、一回電源切ると自動的に12mmになってる。一瞬、何じゃこの仕様…。とも思ったけど、沈胴式の面倒くささと比べればまだましなのかな…。いやこのへんは好みの問題かな?それよりスナップ時は今何ミリなのがぱっと見分からないって方が微妙に使いづらいかもしれない。だって、PZって動画用でしょ!?って言われればその通り。だけど、Nikon ZのAPS-Cでは唯一の広角ズームで他に選択肢はないんだ。(TamronかSIGMAあたりで出してくんないかなぁ…。と言い続けてもう4年w)

キタムラ北谷店まで来てるんで、すぐ近くのアラハビーチまでレンズを装着して散歩。んー昨日沖縄は梅雨入りしたばっかしだからなぁ…。天気良くないなぁw(毎度のことだけどね)


ふむ。全然作例になっちゃいないがw 作例作例したのを撮る気もさほどないんであれなんですけど、歪曲その他は、おそらくソフト処理だと思うけどまったくない。ん。まったくないと言っていいと思う。細かく部分的に見てもシャープだし、隅っこについてもこのぐらいの焦点域だと色収差出てたりもするんだけど、全く見当たらないね。Zらしいというか最近のレンズらしくしっかり補正されてる感じ。



 でも、ノーファインダーとかでさっと撮ろうとすると、ぱっとレンズを見たときに何ミリ?って思うことがしばしばあった。


 結構寄れるのは間違いないw 

んー。悪いところはこれと言って見当たらないんだけど 、NikonのDXフォーマット使ってて動画撮らないって人には微妙っちゃ微妙。でも単純にAF・純正ってところで他の選択肢がないからしょーがない。決して悪いレンズじゃないとは思うけど、ワクワク感というかついに出た!買ったぜ!感とかがないのはそのへんかもしれない。もし他の選択肢がTamronの11-18mmとかSIGMAの10-20mmとかでもあるんなら(Zマウントでね)そっちのほうが気持ち的にはスッキリすると思う。もちろんNikonがPZじゃない10-20mmのZマウント版とか出してくれれば一番いいんだけどきっと出さないよね。まぁ、主力はZ8-9だし基本的にはそっち向いてる(しか向いてない)気がしてるから。

ま、初日だしね。もうちょっとプラプラ撮り歩いてみますわ。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR