何か台風っぽいのが発生してるせいか夕がたの空がなかなか変な色になってたね
Nikon Z7Ⅱ VILTROX AF20/2.8
氷がうまくできないなぁ…とか思ってたら冷蔵庫が全く冷えない。2007年の9月に買った冷蔵庫がついに…。あわててベスト電器に行き1番納期が早いやつ購入w 何とか明日午後にはやってくるようだけど、ブロック氷4㎏も買って明日まで凌ぐw
まぁタグ付けはしてたんで気が付いてる人は気が付いてたと思うけどアリエクで安かったんでVILTROX AF20/2.8買ったのよw
安い小さい軽い。大きさ的にはZ40mm/2と同じぐらいかな。明るさも違うから何ともだけど価格的には Zの20 mm/1.8で8本ぐらい買えちゃうw今日はインタビューカット撮りで読谷を2件回ったんだけどね。1件目訪問直前と2件目に移動時に底が抜けたような土砂降り(泣)
帰りも58号はヤバそうだったんで、遠回りだけど恩納村抜けて石川インターを目指す。(Google先生もそう言ってた)
突発的に発生したインタビュー取材に行ってきましたヨ。先方のメガネがでかく、結構よく動く方で、しかも会議室の構造上ストロボの逃げようがない状況。(天バンでも壁バンでも)困ってる時間もないんで地明かりでいっちゃったけどね。(媒体もWebだし)最近こう言うパターン多いな。帰りは大渋滞にはまりつつの降ったり止んだり。
あらら。名刺が切れそう…。いままで何とかだましだましプリンターで出力してきたんだけど、もうね。それ以外の用途にプリンタを使う場面がないのよ。納品も請求書も紙にしないし、指示書やラフ何かもpdfで送ってもらったやつをスマホやPCで確認するだけだしね。ってことで探してみたら「えぇぇ!? そんな金額でぇ!? しかもそんな納期でぇ!? 」ってとこを見つけたんでお試ししてみた。注文サイトから今までの名刺のデータをPDFでUP。紙を選んで注文っと。数時間後に「できましたよ」のメールがっ!? 店舗が那覇にある上に24時間営業!で、取りに行った。(郵送もできる。送料も安いんだけどねw)
・・・完璧じゃないですか・・・。そう。これでいいんですよ。ってものすごく感動!20年前に沖縄にもこういう出力屋さんがあればいいのに…。とか言ってたんだけど、とっくに出来てたのね・・・。
ただね・・・。名刺だって出力だってこんな時代だよ!って言われると、カメラマンはどーなのよ?と・・・。すげー喜んだ直後にすげー暗い気持ちになりました・・・。w
…ただちょっと気が付いたんだけどHEIF(HLG)で普通に撮ると2段ぐらいアンダー目になることとISO400以上になってしまう為グッと持ち上げたところに結構ノイズが浮いちゃうのナ…。万能ではないってことだ。
Nikon Z5Ⅱ Z14-30
何か今年は冬が冬っぽくなく春に変わるタイミングで急に冬っぽくなったり、例年コロッと変わる風向きもはっきりしなかったりな上、九州の方が先に梅雨入りして、その後ドサクサに梅雨入りした感のある変な気候なんですけどね…ドサクサのままもう梅雨明けたらしいですよw
ちょっと買い物にでも行ってくるかと外に出るとなんだか道路周辺が騒がしい…
何だと思って近づいてみると…あっ!日の丸と警官隊で分かったよ
そういうことですな。やっぱり警備上ここら辺を通さないとってところなんだな。
NikonZ5Ⅱ macroapolanthar 65mm F2