http://newsroom.sandisk.co.jp/manual-releases/2014/10/2014-10-17
512GB !
http://newsroom.sandisk.co.jp/manual-releases/2014/10/2014-10-17
全県的に暴風警報発令中!
沖縄本島全域で暴風警報が発令してますね。ひょっとしたら特別警報の可能性もあり…。まだ、このくらいの距離なら大丈夫!とかみんな感覚的に台風を把握してたようですが(僕も)意外に強風が吹き始めるのが早くて夕方から大渋滞でしたね。さすがに今回の19号は威力がありすぎて、沖縄の人たちが体感的に持ってる感覚が狂っちゃってるようです。まだ速度も上がってないのでどのくらいかけて抜けていくのか不明ですねぇ。
19号俄然接近中!
この位置ですでに中心気圧900hpa 最大瞬間風速85m/sと、まぁ立派に育って…。米海軍のJTWCでも"Super Typhoon"に格上げされてます。もっとも季節的には北上とともに勢力が落ちてくるシーズンではありますが。
が、進路がちょっと読めませんねぇ…。直撃しないとしても暴風域に入ってしまうのか…強風域は避けられないのか…。週末~週明けの取材アポ入れられませんorz
が、進路がちょっと読めませんねぇ…。直撃しないとしても暴風域に入ってしまうのか…強風域は避けられないのか…。週末~週明けの取材アポ入れられませんorz
レンズのアラ
このくらいに縮小するとよくわかんないけど、D700とかDX機の時は気にしたこともなくD600の時にムム?でも気にしなきゃイケなくはないかなぁ…となったSIGMAの14mmがD810だとウワー周辺の流れと片ボケひでーなーとなってしまう…。高画素とか高解像度とかってのも考えものだったりする。
D810 Sigma 14mm 2.8 HSM
D810 Sigma 14mm 2.8 HSM
修理あがり
Nikon1の標準ズーム10-30/3.5-5.6 VRが修理から帰って来ました。結局多くのWeb情報と同じように「レンズ作動不具合のため鏡胴部を交換いたしました。」だね。で、7314円なり…。ま、すでに製品自体はパワーズームに置き換わってますが、こんだけ不良報告があがってるってほぼリコール寸前って感じだよねぇw
最高気温がちょろっと下がってきたあたりから(と言ってもまだ31度いきますが)ベランダのナーベラー(へちま)が俄然元気。ところが現在台風が絶賛接近中…。
Nikon1 J1 10-30/3.5-5.6 VR
最高気温がちょろっと下がってきたあたりから(と言ってもまだ31度いきますが)ベランダのナーベラー(へちま)が俄然元気。ところが現在台風が絶賛接近中…。
Nikon1 J1 10-30/3.5-5.6 VR
やっと修理に出しました
だいぶ前に故障したっきり放置していましたがピックアップサービス経由でやっと修理に出しました。ま、基本的にニコワンを仕事に使うことはないし、望遠系はFT1と30-110があるんでちっとも困らないんですがねw 10-30は寄れるしレビュー動画とかだとぶっちぎりで便利ってのもありますからね。
F820EXR
F820EXR
D810お仕事
お仕事撮影。かなり逆光だったんでクリップオンストロボ2灯ほど壁とか天井とかに。別に背景はすっ飛んでてもいいってことだったんだけど露出補正だけじゃ発色しないしね。ご想像通り肉眼ではモデルさんたちは真っ暗。さすがにこの状況じゃ良くなったと言われるD810でもAFは厳しかったね。
D810 CLS Sigma 85mm 1.4 HSM
D810 CLS Sigma 85mm 1.4 HSM
Nikonいろいろ発表しましたね
D750とか。うわさでいろいろ流れてた仕様におびえていましたがw (うわー! D810よりソッチのほうでよかったんじゃん!とかw)実際の仕様を見ると、まぁいいんじゃん。D600を入れ替えるときはそっちにしようかなぁ。とひと安心w なんでAFのエリアを拡げられなかったんだろう?とかね。Wi-fiも内蔵と言ってもWU-1bを内蔵しただけみたいだし(あいかわらずPCでは使えないし)(ま、そういうニーズにはUT-1WK買えってことですか)(高いしw)20mmの1.8は良さそうですね。って、いまだにAiの20mm 3.5を使ってるしw SB-500は結構思い切った仕様ですけどね。値段的にはSB-700とかとかぶるね。と~っても小型だったりするとアリかな? SU-800代わりってテもあるかも。
D810 MicroNikkor105mmVR
D810 MicroNikkor105mmVR
おかげさまで
写真講座無事終了しました。ひとに教えるって柄でもないけど人に教えることによって再発見ってのはあるかも知んないよねぇ。光とモノノカタチをしっかり見ましょうとか言いながらD810 VIVIDモードで説明的に撮った。
EXPEED4以来というか、やっぱり緑の発色が決定的に変わってるよね。(いい方に)富士的ないい色になってる。空の青は若干違うと思うけど。(そっちはどっちかってえとKodak寄りかな?)
EXPEED4以来というか、やっぱり緑の発色が決定的に変わってるよね。(いい方に)富士的ないい色になってる。空の青は若干違うと思うけど。(そっちはどっちかってえとKodak寄りかな?)
いよいよ明日に迫りました
海洋博公園の熱帯ドリームセンターで開催される「ボタニカル写真撮影講座」いよいよ明日開催です。募集は30名ですが興味がある方はリンク先からお問い合わせ下さい。熱帯ドリームセンター内にはいろんなめずらしい植物がたくさんいますよw
D810のAFチェック
インタビューカットのお仕事があったんで、そこでもD810を使ってみました。あえてDXクロップにしてAF‐C状態で顔認識AFを使ってみたところ、さすがに枠いっぱいAFエリアだけあって大外しはないですね。ただ、このぐらいの引き具合だとメガネのフレームが微妙に影響するのかシャキッとキテるかというと若干微妙…。(Webコンテンツや雑誌でも名刺大とかの使用なら全く問題ないレベルには全部来てます)
いろいろやってみたんですがグループエリアAFがかなり命中率もよくイケる感じでしたね。
ちなみにこの時クリップオン3灯使って光は回してたんですがそういう状況だとJpegのフラットで十分加工に耐えますね。RAWじゃなくても何とかなる。
ストロボ&蛍光灯&外光入り交じる状況でしたが、D700ほどのいやな色カブリも感じなかったし好ましい色でしたよ。あえて単焦点数本でFXとDX使い分けるのもテだなぁ。
いろいろやってみたんですがグループエリアAFがかなり命中率もよくイケる感じでしたね。
ちなみにこの時クリップオン3灯使って光は回してたんですがそういう状況だとJpegのフラットで十分加工に耐えますね。RAWじゃなくても何とかなる。
ストロボ&蛍光灯&外光入り交じる状況でしたが、D700ほどのいやな色カブリも感じなかったし好ましい色でしたよ。あえて単焦点数本でFXとDX使い分けるのもテだなぁ。
TG-850盗まれました…
本日、豊崎ちゅらさんビーチのシャワールームでちょこっと目を話した隙にTG-850盗まれました…。管理事務所に遺失物届けを出したあと、最初はあーあー絶対出ては来ないなーとか言ってましたが、いっしょに居た小学生の息子の教育上の観点から豊見城警察署で盗難届けを出しました。さよならTG-850…。沖縄はまだ泳げる期間が一ヶ月半あるから買おうか?とか息子は言ってるけど、ちっとも使ってないGoProあるぞwww
はー…残った予備のバッテリー2本どーする?
写真は以前に息子がTG-850で撮ったモノクロモードの写真。
はー…残った予備のバッテリー2本どーする?
写真は以前に息子がTG-850で撮ったモノクロモードの写真。
帰ってきたぞD810
メモを入れたのが効いたのか、電話でお願いしたのが効いたのか、あるいはそもそも10日に発送ってのが間違いだったのか(んー3番だとおもうなw)D810帰って来ました。三脚穴にはしっかり黒マーキング。(っつか白点問題の対応が黒点ってwww)ファームも1.01になってましたぜ。が、全くクリーニングとかやった気配はなかったねw ま、急がせたんでいーですけどね。(中のクリーニングはD600で慣れたしw)って、きっとこれからも長秒露光なんかめったにしないし、縮小画面で見える程度でもなけりゃきっと納品時にも気づかないかな?(ヲイヲイ)いろいろ変わってないかまたちょこちょこテスト継続w
何とかしてくれよD810
D810くんはクロネコの追跡報告だと本日生麦着…。日曜昼に出しても2日かかるね。で、ナビダイヤルに確認入れる。着いてると。で、いつ上がりそうですか?と聞くと、10日に発送予定です(キリッ)え?それって単純に2週間コースじゃん!?だったらせめて専用ページに混み具合とか表示してくれよ。そしたら出さなかったのに…。そもそも俺の落ち度で壊したとかなら、スイマセーンなんだがおいらぁ何にも悪くない。しかも改善とか言っても長秒撮影なんてやらないオイラの撮影にゃ何の関係もない。納期はおおよそ一週間です。って、納期ってのは俺が出してから俺の手元に帰るまでだろ?来週、インタビューカットで顔優先AF&DXモード使ってみようと思ってたのに…。で、仕事で使う件とかいろいろ言ってみたが、部署に伝えておきます。がなんとも言えません(キリッ)orz
富士は何回もピックアップ使ってるが、確実に一週間であがってくるのになぁ。やっぱしそんなとこか…。NPSにも入れない地方カメラマンなんてそんな扱いですか…。(富士はその旨告げると「わかりました優先でやります!」って言ってくれるし、Tokinaさんは「お困りでしょうから代品送ります。その箱で着払いで送ってください」だったのにサ)出さなきゃよかった。オイラの中のニコン株急落中…。(もし早く上げてくれたらスグ復活するけどさw)
D600で屋外での商品撮影中。 真上を旅客機が通り過ぎる。
Nikon D600 Sigma 24mm F1.8
富士は何回もピックアップ使ってるが、確実に一週間であがってくるのになぁ。やっぱしそんなとこか…。NPSにも入れない地方カメラマンなんてそんな扱いですか…。(富士はその旨告げると「わかりました優先でやります!」って言ってくれるし、Tokinaさんは「お困りでしょうから代品送ります。その箱で着払いで送ってください」だったのにサ)出さなきゃよかった。オイラの中のニコン株急落中…。(もし早く上げてくれたらスグ復活するけどさw)
D600で屋外での商品撮影中。 真上を旅客機が通り過ぎる。
Nikon D600 Sigma 24mm F1.8
登録:
投稿 (Atom)