梅雨入りした沖縄なんですがね。暑かったり寒かったりと極端で大変な感じの本土と違って、ここ数日さわやかに晴れてますねぇ。晴れてるのに気温は25度あたり……。ずーっとこのぐらいだととーっても過ごしやすいんだけどねぇw
Fujifilm X70 WCL-70
赤い!赤い!赤いのだ!
那覇軍港に赤い巨大な船が入ってるというので行ってみたのだ。船の名は”VAN GOGH”深海作業船らしくサイドに”ULTRA DEEP”とマーキングしている。(前側のはバウがありますよーとスラスターがあるので注意マークだと思われる)
ちょっと調べてみると所有している会社がUD 。つまりULTRA DEEPは社名なのか。しかも5隻作業船を持っていてそのすべてが真紅!
http://www.ultradeepsolutions.com/home.html
他の船の名も”Lichtenstein””Picasso””Andy Warhol””Ultra Deep Matisse”と全部画家の名。オー意図的に派手なカラーリングのわけはそういうことなのだな。(一瞬、通常は喫水線下に使う防食性が高いと言われてる赤い塗料で全部塗ってる?とか思ったがそうではないようだ)
ちょっと調べてみると所有している会社がUD 。つまりULTRA DEEPは社名なのか。しかも5隻作業船を持っていてそのすべてが真紅!
http://www.ultradeepsolutions.com/home.html
他の船の名も”Lichtenstein””Picasso””Andy Warhol””Ultra Deep Matisse”と全部画家の名。オー意図的に派手なカラーリングのわけはそういうことなのだな。(一瞬、通常は喫水線下に使う防食性が高いと言われてる赤い塗料で全部塗ってる?とか思ったがそうではないようだ)
笑えるのは作業員のつなぎが船と全く同色でどこにいるのかわからないw って危なくないのか!? とも思ったがクレーン周りの作業員は青いつなぎのようでした。
横にいる(いつもここにいる)米軍所属の”GUAM"が地味すぎるからなおさら目立つ。結構近隣通行中の人たちもわざわざ自転車や車を停め写真を撮ってたりしてた。
もっとも、フェンスがじゃまになるんでみんな撮影ポイントは県立武道館前の歩道橋だ。
一部の報道なんかでは青森沖のF35Aを回収するために米軍が手配したとも言われているが、このページを見ると10日の夕方には那覇に向けて出港したようなので手配が早すぎるかもとも思える。あるいはそれだけ緊急だったのか・・・・・・。
↓ここに位置とかルートとか表示されるけど割に頻繁に更新されるんで、今見たらまた動きがあるかもしれない。
Nikon D810 Nikkor 28-300VR
SIGMA dp0 Quattro
どっち向いて行くのかな?
対インバウンドをメインに県内のあちこちがめまぐるしく変わっていく。なかでも国際通りの飲食店の入れ替わり具合はなかなかにすごいネ。内地の人には沖縄感を出していくけど対海外の場合はNippon感が重要なようだね。とくに寿司・海鮮・ラーメン系の進出は凄まじい。だけど内地の観光客にはどんどんつまらなくなっていくのかもね。
Fujifilm X70 WCL-70
Fujifilm X70 WCL-70
ブランド豚ってすごいね
沖縄といえばアグー豚のイメージが強いけど、純血種が出回っているわけではなく、ある意味地鶏のような意味合いでのブランド豚が流通しているということ。アグーの血統を持つブランド豚だけでも数種類存在する。
日本各地でブランド豚が話題になって久しいが、沖縄でも新たなブランド豚は登場している。撮影後にちょっといただいたけど確かにうまい。
魚でもその他農産物でもそうだけど、ブランドを名乗るということは生産から出荷まで相当に気を配っているということなんだよね。
Nikon D7200 Tamron 45mm 1.8 VC (F013) GODOX TT685
日本各地でブランド豚が話題になって久しいが、沖縄でも新たなブランド豚は登場している。撮影後にちょっといただいたけど確かにうまい。
魚でもその他農産物でもそうだけど、ブランドを名乗るということは生産から出荷まで相当に気を配っているということなんだよね。
Nikon D7200 Tamron 45mm 1.8 VC (F013) GODOX TT685
いろいろといいかも?
タムロンさんから発表された TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)。
いま的には何となく半端な印象もあるけど、僕のお仕事で結構なウエイトを占める「料理」と「インタビュー」にはとってもハマりそうな気がする。
料理のときは基本的に35mm以上のワイドは使うことがないし(あってもかなり特殊用途なので普通に広角使う)現状も35mm,45mm,50mm,60mm,70mm,80mm,100mm,105mm,150mmと使い分けてるし(圧縮具合とかパースの付き方とか)、つまりドンピシャ!開けても5.6とかぐらいなんで開放値もOK。強いて言うなら最短が45cmってとこだけどこれも普通に料理撮る分には問題なさそうだ。
インタビュー撮影にもまさによく使うあたり。望遠端を135mm程度に抑えて2.8通しならなお良かったけど……。(インタビュー撮影時)
ポートレート向けズームレンズって言ってるけど、あのへんの人達は開放F値が”命”だったりするからあんまり飛びつかないような気がする……。
今現在もあんまり評判聞かないw SP45mm(F013)はDXでもFXでもほぼほぼ主力な扱いしてるからねぇ(とくに取材時)
いま的には何となく半端な印象もあるけど、僕のお仕事で結構なウエイトを占める「料理」と「インタビュー」にはとってもハマりそうな気がする。
料理のときは基本的に35mm以上のワイドは使うことがないし(あってもかなり特殊用途なので普通に広角使う)現状も35mm,45mm,50mm,60mm,70mm,80mm,100mm,105mm,150mmと使い分けてるし(圧縮具合とかパースの付き方とか)、つまりドンピシャ!開けても5.6とかぐらいなんで開放値もOK。強いて言うなら最短が45cmってとこだけどこれも普通に料理撮る分には問題なさそうだ。
インタビュー撮影にもまさによく使うあたり。望遠端を135mm程度に抑えて2.8通しならなお良かったけど……。(インタビュー撮影時)
ポートレート向けズームレンズって言ってるけど、あのへんの人達は開放F値が”命”だったりするからあんまり飛びつかないような気がする……。
今現在もあんまり評判聞かないw SP45mm(F013)はDXでもFXでもほぼほぼ主力な扱いしてるからねぇ(とくに取材時)
春っぽい
イチゴとシャンパンを使ったアミューズ。塩の粒見えますかね?とのオーダーだったんであえてグラスのエッジにピントを。もっと絞っても見えるけど開け気味に浮き上がらせたほうが目立つかなぁ。
Nikon D7200 Tamron 45mm 1.8 VC (F013)
Nikon D7200 Tamron 45mm 1.8 VC (F013)
鍾乳洞
鍾乳洞での撮影。沖縄でいうとガマ。ただどうしてもガマというとネガティブというか悲しいエピソードが多く思い出されがち……。(ここは全くそういうことはないですw)
鍾乳洞って言葉もなんだか重いというか堅いというか専門用語的なんだよね。(動物園や植物園に対する水族館って言葉もかなり堅いと思うがw)もう少しライト目というか軽い言い回しはないものかなぁ。ワンダートンネルとかwww(センスないなぁw)
ちょっと通路からはみ出したりして三脚を設置するんだけど、水が溜まってたりするんでめずらしくManfrotto 458B 通称ネオテックが活躍。
Nikon D750 16-35VR
鍾乳洞って言葉もなんだか重いというか堅いというか専門用語的なんだよね。(動物園や植物園に対する水族館って言葉もかなり堅いと思うがw)もう少しライト目というか軽い言い回しはないものかなぁ。ワンダートンネルとかwww(センスないなぁw)
ちょっと通路からはみ出したりして三脚を設置するんだけど、水が溜まってたりするんでめずらしくManfrotto 458B 通称ネオテックが活躍。
Nikon D750 16-35VR
沖縄名物
沖縄名物スクガラス。スク(アイゴの稚魚)をガラス(塩辛い=塩漬け)したもの。
食べるのは好きなんだが、家で飼ってるコリドラスが忘れた頃に発見されるとこんな感じなのがちょっと複雑www
Nikon D7200 Sigma 70mm Macro
食べるのは好きなんだが、家で飼ってるコリドラスが忘れた頃に発見されるとこんな感じなのがちょっと複雑www
Nikon D7200 Sigma 70mm Macro
今年もエアフェスタに行きました
天候は今一つの中、2日間にわたってエアフェスタ(空自祭)が挙行されたので息子と見に行きました。
あいかわらず化け物じみたというか兵器のようなレンズw を抱えたマニアの方々がいっぱいいましたね。僕が仕事で使うレンズで長いレンズと言えば150mm Macroかなぁwww
おそらく照明機材とかスタンドとかいろいろ足しても彼らのほうが機材代かかってるよねぇwww
いやぁ。音も含めてどきどきわくわくでしたね。
でもメカフェチ的には
このC-2の古いタイプの護衛艦のような傾斜とか
そこから下への曲線とか
C-1のロボのようなフラップとか
パイピングとかにクラクラきちゃいますw
Nikon D7200
あいかわらず化け物じみたというか兵器のようなレンズw を抱えたマニアの方々がいっぱいいましたね。僕が仕事で使うレンズで長いレンズと言えば150mm Macroかなぁwww
おそらく照明機材とかスタンドとかいろいろ足しても彼らのほうが機材代かかってるよねぇwww
いやぁ。音も含めてどきどきわくわくでしたね。
でもメカフェチ的には
このC-2の古いタイプの護衛艦のような傾斜とか
そこから下への曲線とか
C-1のロボのようなフラップとか
パイピングとかにクラクラきちゃいますw
Nikon D7200
ギア部品来た
はるばるイギリスから部品がやってきましたよ。(イタリア製なのにねw)結局発注から10日ほどで着きましたね。これだったらこっちに発注するのが正解だよねぇ。(送料も半額だし)これからはまず海外も調べることにしますよ。ってぇ、そんなにしょっちゅう部品が壊れても困るんだけどねw
ま、つまらんミスさえしなければね。次に三脚周りの部品を頼むのは数年後でしょうけどねw ってか普通買い替えになるかな。でもうちの場合、三脚&雲台周りはマンフロ率が非常に高いんですよねー。
Nikon1 J3 18.5mm
ま、つまらんミスさえしなければね。次に三脚周りの部品を頼むのは数年後でしょうけどねw ってか普通買い替えになるかな。でもうちの場合、三脚&雲台周りはマンフロ率が非常に高いんですよねー。
Nikon1 J3 18.5mm
どこにでも
ある意味日頃から沖縄らしい風景とか光景を探して撮ることが多いわけですがね。うちの近所あたりだとちょっと歩けば日本中どこにでもある光景が多いわけですよ。
便利に暮らせる反面、北海道だろうが沖縄だろうが日本中がおんなじ光景だらけになっていくよね。
Fujifilm X70 WCL-X70
便利に暮らせる反面、北海道だろうが沖縄だろうが日本中がおんなじ光景だらけになっていくよね。
Fujifilm X70 WCL-X70
ギア雲台破損
帰ってすぐばらしてみると、12mmほどもある真鍮のギアが曲がってる…。このノブと真鍮のギアをネットで探して発注。
一週間かけてご到着。いつものことだが写真機材だと勝手に船便にまわされちゃうんで時間がかかるのだ。
アルミのギアはがっつりえぐれて潰れてる…。もちろんこっちも交換なのだが国内にはパーツがなくイギリスのmanfrottoSpares.comに発注。(イタリア製なのにイギリスに発注w)時間はそこそこ掛かりそうだけど送料は福井から来たネジより安いwww
そっちを待ってる時間が惜しいのでアルミのギアを180度回転させて組み付け。雲台の特性上ここの部品は半周も使ってないのだな。もしギア雲台使ってる人で動きが渋いって人がいたらアルミの方を回転させてみると生き返ることもあると思うよ。
ってか、普通にぶつけたり落としたりしたことのある ギア雲台だとこれほどではなくても軽く曲がってることもあると思う。なんせ雲台の自重も重いし、こいつを載せてる三脚もそれなりに重いと思うからね。(落下時はmanfrott 075Bにレベラーつけてるんで5kgほどでこいつの重さも加えると6kgほどがコンクリ上に落下)
とりあえず組み上がったw 部品が到着次第またバラすがちょっとの間これで働いてもらうw
すっかり秋の雲だよねぇ
ここのところ沖縄でも昼間は25度あたりしか上がらなくなり、すっかり秋の感じですよ。普通に歩いてる分にはまだまだTシャツ短パンでいいもののスクーターとかに乗ると肌寒さを感じますね。
Fujifilm X70 with WLC X70
Fujifilm X70 with WLC X70
なーんとなく
まだまだ昼間はふつーに30度超えしてるんですけどね。。夕方とかにはなーんとなく秋っぽい感じがするというか(微妙ですけどね。)(夕方も暑いんだけどさ)そんなような感じがしますねぇ。
台風が来ないのはいいことなんだけど、この時期台風が来たりすると去ったあとにカキっと季節スイッチが入れ替わったりします。
Fujifilm X70
台風が来ないのはいいことなんだけど、この時期台風が来たりすると去ったあとにカキっと季節スイッチが入れ替わったりします。
Fujifilm X70
遅ればせながら来たね
月末の発表イベントあたりからバタバタしてて気にしててちょこちょこサイトとかDLしたカタログとか見てたわけですがね。出たー!ってほどのインパクトはなく、なんか冷静に見てるってのが多くのニコンユーザーの状況じゃないでしょうかね?
そうそう!この機能を待ってた!って感じの機能も見当たらないしねぇ。基本、D850とおんなじようなことができてちょっと軽くなりましたよ。ってところなんすよねぇ。バッテリーもストロボもFマウントレンズも使えますよ!はいいんだけど、かつてニコワンのレンズアダプタを経験してる人間としては、”Tam””SIG”で使えないレンズが出るんだろうな…。って感じですからね。
引き換えにする新機能がないのにレンズが3本しかないとかマクロがないとかメディアがXQDだけしかもシングルってのは、頭ん中で買う理由と買わない理由を葛藤させたときになかなか買う理由が勝ちにくい…。それでネット上にはネガティブ発言 とアンチだけが駆け巡ると。
ま、Z7とD850を比べるとそんな感じではあるんだけど、Z6とD750を比べると進化した部分もあるからね。ソッチのほうが(値段ももちろん)買う理由にはなりやすいかも。(前述の問題があるんでヒトバシラ待ちだろうけどw)
でも一番大きいのは趣味カメラ感が全面に出ててお仕事カメラ感がないことかもねぇ。あぁ俺の仕事には向かないかも知んないけど、ああいうジャンルのお仕事には向いてるかもね。ってのが思い浮かばない。ある意味プロのお仕事のPR記事でなんか喚起しないとドカンとヒットはないかもねぇ。これだけで仕事になる気がしないもの……。(常に現状の一眼持ってサブとして使うポジション)
趣味の人はともかく、われわれお仕事してる身としては数年先とは言わないまでもちょっと先を考えて、あぁSONYに行くしかないのかなぁ…ってのが常に頭にあるわけで(Canonって人もFujiって人もいるだろうけど)そんな人達の不安感を払拭するには至ってない。むしろリソースが割かれる分………。って感じなんだよねぇ。
そうそう!この機能を待ってた!って感じの機能も見当たらないしねぇ。基本、D850とおんなじようなことができてちょっと軽くなりましたよ。ってところなんすよねぇ。バッテリーもストロボもFマウントレンズも使えますよ!はいいんだけど、かつてニコワンのレンズアダプタを経験してる人間としては、”Tam””SIG”で使えないレンズが出るんだろうな…。って感じですからね。
引き換えにする新機能がないのにレンズが3本しかないとかマクロがないとかメディアがXQDだけしかもシングルってのは、頭ん中で買う理由と買わない理由を葛藤させたときになかなか買う理由が勝ちにくい…。それでネット上にはネガティブ発言 とアンチだけが駆け巡ると。
ま、Z7とD850を比べるとそんな感じではあるんだけど、Z6とD750を比べると進化した部分もあるからね。ソッチのほうが(値段ももちろん)買う理由にはなりやすいかも。(前述の問題があるんでヒトバシラ待ちだろうけどw)
でも一番大きいのは趣味カメラ感が全面に出ててお仕事カメラ感がないことかもねぇ。あぁ俺の仕事には向かないかも知んないけど、ああいうジャンルのお仕事には向いてるかもね。ってのが思い浮かばない。ある意味プロのお仕事のPR記事でなんか喚起しないとドカンとヒットはないかもねぇ。これだけで仕事になる気がしないもの……。(常に現状の一眼持ってサブとして使うポジション)
趣味の人はともかく、われわれお仕事してる身としては数年先とは言わないまでもちょっと先を考えて、あぁSONYに行くしかないのかなぁ…ってのが常に頭にあるわけで(Canonって人もFujiって人もいるだろうけど)そんな人達の不安感を払拭するには至ってない。むしろリソースが割かれる分………。って感じなんだよねぇ。
登録:
投稿 (Atom)