植物たち

 

季節が変わり植物たちが喜んでいる感はある。スマホカメラだけど黄色いヤシの葉に光が当たってる瞬間はこの時しかなかった


SHARP Aquos sense8

アロエの花

 


ベランダのあっちでこっちでアロエの花がニョキニョキと…


Nikon Z50 Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

時季外れではあるけど・・・

 

息子の学校というか卒業生主催の成人式。学校的には幼稚園から小・中・高校とあったりするんで(もちろん途中からの子たちもいる)地元の成人式だと知り合いいないってのも結構あるある。(うちのもそうだ)なこともあって、例年この時期に成人式。なんか少ない感じがするけどもともと一学年がどっかの分校並みに少ないんだよねぇw 

あんまり

 

東洋一はおろか世界一と言われてる南風原のアーチ橋。あんまり騒がれることもないんで沖縄の人すら知らなかったりもするんだけどさw

3月になりましたよ

 

なかなかいい陽気になってきますよ。

沖縄コストコ。工場か倉庫にしか見えんな・・・。


45年・・・

 

まぁウチは20/45しか関わってないけどなかなか感慨深いものがありますなぁ。何より明日からATMと百均難民になっちゃうのが困るんだけどね

ひさびさの

 

南部方面。なんか道路のつながりとか道の様子とかがかなり変わってるね。コストコも初めて生で見たw

あ、ここはおなじみニライカナイ橋。

暖かい

 

今日はわりかし晴れたよ。アンド暖かい。ってか暑いぐらいだね。

SH-M26

首里界隈

 

今日も撮影仕事。ここのところ天気よくないなぁ…。寒いし…。ヤシの木の下に桜が…。

那覇市街地方面

 

インタビュー系撮影お仕事。首里城から望む那覇市街地方面。フラットだなーw(実際は細かく坂があって自転車とかには優しくないwww)

寒い寒い

 とかばっかり言ってたら、近所の寒緋桜はほぼ満開だったでござる













ちょっと九州へ

 

今日はけっこう低く飛ぶなぁ。眼科に雲仙普賢岳。上空から見ると何度も噴火してこの地形が出来上がってるんだなぁ。

おっとお

 

撮影お仕事に向かう途中ですがね。ド派手な3両編成だなw

箸あげ

 

まぁただの晩御飯のもずくのマーボー風釜揚げうどんwですけど、片手ではし持って片手で撮るにはZ50ぐらいのサイズがやりやすかったりするんですよwww

ちなみに歴代最高にやりやすかったのはFujifilm S3proだったりしますけどねw

Nikon Z50 Z40mm

ちがうんですw

 

ヲイヲイ。1月も後半に差し掛かってるってのにまだ出しっぱなしかよ!

と内地の人とかが見たら思いそう…。たぶん旧正月対応なんですよたぶん…。

今年は

 

一応喪中にあたるのでおせちも初詣もなしですけど

スーチカーの雑煮だけは作りました



雲のあいだから


 

あけましておめでとうございます。

今年も雲のあいだからのご来光でした

たとえニッチなところでも諦めるなという教訓なのかな…w