まぁウチは20/45しか関わってないけどなかなか感慨深いものがありますなぁ。何より明日からATMと百均難民になっちゃうのが困るんだけどね
箸あげ
まぁただの晩御飯のもずくのマーボー風釜揚げうどんwですけど、片手ではし持って片手で撮るにはZ50ぐらいのサイズがやりやすかったりするんですよwww
ちなみに歴代最高にやりやすかったのはFujifilm S3proだったりしますけどねw
Nikon Z50 Z40mm
スマホよく写る
まぁ前のが古すぎたってのもあるけどネ。正直これじゃあコンデジは売れないよなぁ・・・。と同時に少なからずあったコンデジでもいいんじゃね?っていうような仕事は全くなくなるわけだよねぇ。
SHARP sense8
なるほどそりゃそうだ
空港にぼちぼちと向かいながら歩いたんだがやっぱりスーツケース引きずりながらだと全然スナップなんてできないのね。まぁスナップ目的じゃないからしょうがないんだけどさ。
途中沖縄にはないタイプの干物の定食メインの店に寄ったりしながらかなり早めに羽田に行きさっさと荷物を預けたよ。
あたりまえだけどやっぱり羽田は広いや。那覇空港と比べて云々ではなく日本最小級と最大級をわりに近い間隔で見ちゃったからね。
案外あったかい
ところで昨日からさして寒さを意識することはなかったんだけど、全国的な傾向のようで別に感覚が鈍くなったわけでもw 衣類が進化したからでもないようだ。
夜には東京に戻ったんだが夜の東京でもさして寒いとは(いや寒いは寒いけど)感じなかった。
新宿経由で甲府へ
朝からホテルの「レイトチェックアウトになさいますか?」の電話で飛び起きたw 「出ます出ます」ととっとと着替えて荷物まとめてホテルをあとに。ふらふらと歩きながら一服したいのよなぁ・・・と駅まで移動。後で知ったんだけど港区は条例で公共の喫煙所がないのな・・・。駅でどうしようかなぁとか腰掛けてたんだけど、なんか年食って家を追い出されるのってこんな感じなのかなぁ・・・。とか考えちまったw
建物はこんなにモダーンなのにね。一服して落ち着いたところで周りをぐりと見回してみるんだけど、はたと気がつく・・・ここはどこ?よくお上りさんが云々とか言うけど、かつて知ってた場所ですべての見た目が変わってるってのはまさにタイムスリップしてる状態。地図見たり頭の中で3D化させたりするのは比較的得意な方ではあるんだけど、Googlemap見ても全然ピンとこない・・・。どーすんだこれ?ゴロゴロを引っ張りながらとにかくうろついてみる。笑っちゃうんだけど、あ!と気がついて一気に地図が書き換わったのがAltaの裏口www 表から見てるときはそれにも気が付かなかったのが、裏口を見た途端に東西南北とか距離感とか新宿駅の感じとか一気にわーっと書き換わったw これね、初めての経験。ビジュアル的に見た事があるところを見ると一気につながるのね。ある意味新鮮な経験だった。そっからは普通に歩けるし(と言ってもゴロゴロ引っ張ってるから動きに制限があるったらない)新宿たつやの場所もw なんとなくピンときたりした。
ほんとに不思議なもんで一回書き換えられると普通にサクサク移動できるのよw でも息子との待ち合わせは向こうも新宿は不慣れだってんで、Googlemapのここだぜリンクを送った。特に不自由なく合流。
東京へ
久々に所要で東京経由で山梨へ。かなり早めに那覇空港に着いたので時間潰そうと考えてる時点で航空会社よりメール。搭乗便は1時間近い遅れだと・・・?ま、しょうがない。きょうは午前の便から機材のやりくりで云々とかやってたからしわ寄せは来るよねぇ・・・。
結局さらに出発は遅れて羽田への到着は23時半過ぎるなこりゃあ・・・。やっと着い・・・。こんな寂しい羽田空港見るのってめちゃめちゃひさびさだな・・・。移動中にまたメール。なんか荷物をコンベアに流すのが多少遅れる云々・・・。そんなことまで案内してくれるんだな・・・とほぼ同時に遅延に伴う損害賠償手続きのご案内なるメール。???20年も沖縄に住んでそのへんの感覚はすっかりなくなっちゃってるんだけど、この時間だとそりゃあ埼玉方面とかもう帰れないよなぁ。