何だか50mm1.4Gで検索来訪の方が多いんで、一応テストというよりボケはこんな感じでした。確かに開けててもシャープ感は増してるし、色収差も少ない感じですね。気のせいか飛びとつぶれにもこらえ性が出てるような気がします。1.7~2.8あたりまでの絞りの形が円形と言うには微妙にいびつな感じが…。まあ、前モデルの7角形より全然いいんですが。
さて、大方のうわさ通り出ましたねD700。問題はこれでやっと富士が使えそうな機体が出たと言うこと。富士とニコン使って思うのは、jpeg同士だと富士がポジ的なのに対してニコンはネガ的なんですよ。今まで歴代Sシリーズ使ってて思うのは撮影終わってセレクトしてほぼ納品形態になる富士と、撮影後にセレクト加工してやっと使い物になるニコン。どっちが楽かってそりゃ富士の方がいいにきまってる。まあ、もっと大きな問題は楽より何よりイメージしてる色が出てるかどうかなんですがねえ。
何かと更新しないまま放置状態で何ともなんですが(個人的日記の方は随時更新してますがねw)例のSIGMA50mmの発売が決定したようです。(とは言うものの、Nikonマウントはまだ未定)ま、価格とかはほぼ予想通り。実売で4万後半といったところでしょうかね。何より、現行の50mmは95年以来変わりなしですからねぇ…。HSMもいいですが、何より開放から使えるのかなぁ?NikkorのAF50mmF1.4だとどうしても慎重になってしまい開けても2.2位で我慢してますから。