台風はどうやら逸れてこっちには来ないみたいだね。今日はインタビュー撮影系だったんだけど本島は晴れたよ。まぁ、近場だし屋内だし…ではあるけど移動でぬれないのとストロボ使わない系のスナップ的なインタビュー(&仕事してる様子)なんで降ってたらだいぶ暗かったかもしれないね。最近こう言う系の撮影の方が多いんだけどある意味照明を使わないってのは誰でも撮れる(とクライアントが思う)って感じで発注が出なくなってるかもしれんね
去年の流れか?
お!? 台風?そういや去年も5月の末ごろに台風来て品不足になったよなぁ。でも去年のは2号。今回は1号だね。統計的にやって来る台風の個数って毎年大して変わらないらしいんで、この発生の仕方だと夏ごろに毎週とか2-3個まとめてとかやって来るパターンになるかもしれない…。
そういや去年もそれでルートが変な感じに変化して本島付近でうろうろとかになって大打撃になったよねぇ。
また那覇空港
奥さんを迎えに空港へ行ったんで恒例の?空港パトロールw
珍しく駐車場が空いてたんで(屋上だけど)車を置いて空港の中へ
国内線側はそこそこ混んでるしあんまり変化も感じられないんでついつい国際線側へ行ってしまう。
ぱっと見気付きにくいけどサイネージが日本地図w
そこそこ人通りもある。店も油断すると変わってたり…。
ところでこの奥のビックカメラは開いてるの見たことないんだけどね。
国際線側にも送迎デッキはある。珍しい海外機を見たけりゃこっちかもね。
まぁ、日本人は普通にあんまりに気にしてないけどデッキ入口のところに礼拝堂もある。
おなじみ「なはまるうどん」はまだ健在w 知ってはいるけどどこにあんの?って人も結構いると聞くが、国際線ターミナル側ですよ。
まぁ時間によるんだろうけど国際線に搭乗する人もおそらくは団体さんの到着もないっぽかった
国内線側はあいかわらずのがっちり足場だらけ。まぁ年内いっぱいはしょうがないんだろうね
ここだけZ24mm 1.7
Nikon Z50 Z12-28 Z241.7
何かいろいろね
買い物ついでにいつものビーチにちょっと立ち寄ったんだけどね。干潮のピーク!www
観光客はさすがに皆無だけど高校生が遠足に来てたよ。まぁ、昔だったら元気溌剌な高校生たちが海辺で楽しそうにしてる姿をスナップしたりして、撮る方も見る方も若いってのはいいねー元気だねー。ってな展開だったんだけど、ここのところの世相やら去年の撮影法やらもあってちょっと躊躇しちゃうよねぇ。
やましいことなんか何一つなくても、どっかで誰か(意識高すぎな正義好きとか)(高校生がふざけてとか)が通報しちゃったりしたら、ビーチで女子高校生を盗撮していた自称カメラマンの無職男性を・・・とかになったらやだなーとかちょっと考えたりしちゃうね。いやな世の中だ。
登録:
投稿 (Atom)