那覇空港へ

 またお迎えで空港に行ったんだけどもう結構寂しい感じになってたぞ・・・













まぁ例によって国際線側がほとんどだけどね。
那覇空港はもう何度も来てるよ!って人には国際線側の散策をお勧めするw

Nikon Z7Ⅱ  Z14-30 Z24-120


なんか立て続けに海だけど

 昨日帰りにエアコンのガスを入れてもらったんだけど、その時にフィルターを開けてみたら久々に開けた掃除機みたいな惨状w だったんでフィルター発注して今日の午後イチで交換してもらいに行ったのだ。で、帰りにビーチにちょろっと酔った次第



ちょっと雲が多いし何なんだけどね


しかもちょうど干潮のピークw




観光客もガクッと減って通常運転に戻ってきた感じかな…。

Nikon Z 7Ⅱ Z14-30  Z70-180


で、今日も同じところ

 台風9号は本島側によることもなく北上していったよ








ウチのぽんこつ車のエアコンがガス抜けちゃっててまだビーチにいる方が涼しかったwww
(帰りに行きつけのお店で補充してもらった)

Nikon Z7Ⅱ Z24㎜1.7 Z70-180mm2.8 Laowa 10mm4 cookie Sigma 135mm1.8

ありゃ?

 

何か雲が多いし風があるなぁと思ってたら八重山あたりから久米島方面に抜けてた熱低が知れっと台風になってたのねw

本島ではそれほどの影響は出てないけどね。

この写真の中央部向こう側のホテル付近は雨降ってるな…。

Nikon Z7Ⅱ Z14-30


夕日がまぶしいなか

 




これも典型的なカタブイ。夕日が燦々とまぶしい中いきなりサーっと雨が降る。しかも今日の雨はスグには上がらずずーっと降り続けてた


Nikon Z50 Z85mm1.8

雲博?

 

八重山の方を台風のたまごが通過してるのもあって、晴れたり曇ったりのサイクルがすごい。

まるで雲の図鑑の見開き雲の種類のページみたいと言うか雲博覧会w

Nikon Z50 Z12-28VR

8月だよ

 

早いねぇ…もう8月。結局7月は1個だけ八重山の方に台風が来ただけだったね。まぁそれでも沖縄周辺の近海海水温はだいぶ下がったようではある。その直前まで最高気温で36℃と沖縄では観測史上最高温度を記録してたからね。でもあれが3号…。普通だったらもう10何号ってとこだろうからね。帳尻合わせに8月9月にまとめてやってくるってのは避けてほしいもんだ。


Nikon Z50 Z12-28VR

今日は雨

 

今日は割と激しめに一日中降ったね。本島にはほとんど影響なかったけど台風3号の派生雲だね


Nikon Z50 Z50-250VR

かたぶい

 

かたぶいとは漢字で書くと片降い。まぁスコールみたいな感じで局地的にダッと降る雨のことだね。買い物に行って「お?ぱらっと来たか?と思ったら写真向かって右側からばらばらッと降り出して左側に抜けていったよw

暑いんで

 

陽が暮れてから那覇市議会補欠選に行く。ってかこうちょこちょこやっちゃそりゃ投票率も下がりますってw 昼間は暑いしさ。ちなみにこの写真で19時半ぐらいだからね。まぁ、投票所には5分もあれば着くし夜8時までやってるから行くけどさ。

Nikon Z50 Z12-28VR

実は虹の都

 




沖縄は山もなく雨雲が流れてゆくので雲の下だけ局地的にスコールになることが多い

そんなときもちょっと雨宿りしてれば

土砂降りも去って行くんだけど

ってことは当然虹を見かけることも多くなる

以前、首里あたりでしょっちゅう虹を見るから、大昔に虹の都って呼んだ人もいるとかいないとか

(ちなみに方言だとぬーじー)

虹って誰かが見つけると

つられてみんな笑顔で空を見てるよね


Nikon Z50 Z12-28VR

沖縄っぽい

 


海とか赤瓦とか沖縄っぽいものはいろいろあるけど

普通に近所歩いてて頭上に果物があるってのも実に沖縄っぽいw

Nikon Z50 Z24 1.7

雲も少ない

 

こう雲が少ないと外観とか撮った時に合成したみたいになっちゃうんだよねぇw

nikon Z50 Z12-28VR

晴れが続く

 


あんだけ雨ばっかしだと嘆いてたのにこう晴れが続いて毎日暑いとねェ

ヒトは勝手なものだ


SIGMA dp0 Quattro