T's Factory Blog
沖縄で泣きながら(w)頑張っているカメラマン T's Factoryこと河野哲舟の気ままなBlog
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
噂はありましたけどネ。ホントにでましたね。もっとも、Aiの頃の1.8みたいに1.4より諸収差特性がいいってんならアレだけど、特に買う必要はないかな……。
ただ、ここであえてバリエーションを出してきたってことは、もしかして24mm1.8とか35mm1.8とか85mm1.8とかもしかしてその辺を出してくるのか?とか考えちゃいます。w(もちろんFX)つまり、単焦点のAF-s化。シャープさは上がってるけど、歪曲がひどいズームばっかしな昨今。単焦点でしのがなきゃしょうがないケースが多いからなあ…。いや、しかし…市場的にはズームしか売れないよなぁ。
電気が停まっても仕事可
KPIからGODOX LP-750インバーターが発表になりました。
やや不謹慎かもしれませんが、電気が停まってもPCとストロボと(もちろんカメラの充電も)まかなえますねw
もちろん本来的には屋外で照明機材を使える(特に専用ではない機材でも)というところがキモなんでしょうが、自動車用のバッテリーとインバーターを使えばできるんじゃないカナとか思ったりもします……。
っつか、(屋外での)オネエさん系とかの撮影とかが多ければ一考に値するかも知れません……。少なくとも今のところウチにはいらないかも(撮影用としては)むしろこれからの台風シーズンを考えると停電時のPC作業に使えないものか?とか考えちゃいました。
しかし値段がねwww
何かスゴイの
Addonicsから何かモノスゴイものが出てます。これを繋いどけば撮影から帰ってきて、メディアを全部ツッコンで風呂入るなり飯食うなりしてる間にコピー完了!w
って、本来的にそういう使い方をするもんなのか?www
SATAケーブル6本使うようですから、普通のPCだと拡張は必然でしょう。ホットスワップは可能なようなので(本体とか拡張ボードが対応してれば…)USB3.0と比べても速いのは間違いなさそうだし……。
でも、ここまでいらないカナ?2スロットとかで十分な気もするし…っつか、SATAなんで1スロットでもいいんですけど……www
結局CFの速度次第なところがある以上そこまでは必要ないのか…→いつものジレンマに戻るwww
純正キタ━(゚∀゚)━!
ホソボソとヤフオクやらアキバの一部店舗で扱われていたニッコールタンブラーが何故か純正で販売されるようですw 純正というからには細かいディテールなんかもイケテルでしょうから、レンズと間違ってタンブラー持っていく人とかも出るんヂャないでしょうか?(いないって!) 注意書きに・カメラには取り付けできません。 (無理に取り付けようとするとボディーが破損する恐れがございますのでおやめください。) とか書いてあるしw いっそ調子にのってD3のランチボックスとかFマウントコースターとか300mm2.8のランチジャーとか出してみたらいいのにw
4月になりました
あいかわらず東北方面は予断を許さぬ状態だと思います。例によって何も出来ないことに変わりはありません。画像の中では神のように振る舞えると日頃思ってましたが(色を変えたり、消したり、足したり引いたり)リアル世界では何の意味も持ちません……。 せめて、酒を呑むときは東北のお酒を飲もうと思います。(泡盛のコラムとか書いてる身分で言うのも何ですが…)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)