他地域に比べてまだまだ夏!って感じで強がってはみてるw沖縄ですが、そろそろビーチもおしまい。また来年って感じですかね。
Fujifilm X70
どーにもならんね
金曜の夕方。那覇市内で撮影がちょっと早めに終わって、余裕で宜野湾へと移動。と……他の時間帯なら30分もあれば着くってところなんだけど渋滞にハマって1時間半もかかった。いわゆる沖縄の南国イメージとぜんぜん違う渋滞問題なんだけどね。環七並の渋滞だったよ。
Fujifilm X70
Fujifilm X70
10月に大きな台風が
10月に入っても全国的に”準夏”みたいな陽気だったけど、大きな台風が通過したら(無責任でごめんなさいm(_ _)m)一気に秋っぽい感じになってきたね。
まぁ、とは言え沖縄の場合まだ日中は30℃近いところまでは行くけどね……朝晩はかなり涼しいけど。
Fujifilm X70
まぁ、とは言え沖縄の場合まだ日中は30℃近いところまでは行くけどね……朝晩はかなり涼しいけど。
Fujifilm X70
レンズ帰ってきた
修理上がって帰ってきたよ。ん?部品が変わってる…。やっぱり前の形状だと折れやすいよなぁ…。専用部品ってわけでもなさそうだから、みんなこの形状に変更してるんだろうね。
Nikon1 J3 1Nikkor 18.5mm
Nikon1 J3 1Nikkor 18.5mm
雲少ない
ここのところ基本的に雲は少ない。まぁ秋の空っちゃあ秋の空w
今月からゆいレールが首里駅から先、てだこ浦添駅まで延伸したんだけど、気のせいか距離が伸びた分飛ばしてるような気がする。ってそんな訳はないんだけどさwww
Fujifilm X70
今月からゆいレールが首里駅から先、てだこ浦添駅まで延伸したんだけど、気のせいか距離が伸びた分飛ばしてるような気がする。ってそんな訳はないんだけどさwww
Fujifilm X70
だいぶ夏の雲は減ったけど
10月に入ってだいぶ夏っぽい雲は減っている沖縄です。むしろ雲がなく晴れている。だけど何となく抜けは悪いような……。秋の空へと変化中。
お!向こうにまだまだ終わらんぞ!と積乱雲が…。
Fujifilm X70
お!向こうにまだまだ終わらんぞ!と積乱雲が…。
Fujifilm X70
またもや台風接近中
ああっ!?
例によってみなさんがせっせと名刺交換をしているあいだに、せっせと照明をセットしてやや遠目のなか顔アップとの指定だったんで望遠ズームを装着。
あれ?何にも反応しないんですけど……。おかしいなぁ……。と、ぉおっ!接点が1つ飛んでる!?
やれやれだぜ……orz
ASUS Zenfone4 Max
あれ?何にも反応しないんですけど……。おかしいなぁ……。と、ぉおっ!接点が1つ飛んでる!?
やれやれだぜ……orz
ASUS Zenfone4 Max
台風にわかに接近中
熱帯低気圧がじわじわっと近づいてきてるなぁと思っていたら、沖縄直上で台風発生。今のとこ強風域のみだけどね。夜中あたりにゃとーとつに暴風域が発生してもおかしくはないな……。
SIGMA dp0 Quattro
SIGMA dp0 Quattro
近くに台風がいたわけでもないのに
台風が近づいてたり、通り過ぎて行くときにはおなじみ変な夕焼けが出るんだけど、今日はそんなときと全く同じような感じだった。上の画像は全くいじってないんだけどほんとにそんな感じだったね。異様に赤く焼けてかついつまでも明るいんで、あたりがみんなタバコ色になるんだよね。
台風になりそこねた低気圧が通過していったんで、ほぼほぼ台風通過後みたいな状況だったってことかな?
SIGMA dp0 Quattro
台風になりそこねた低気圧が通過していったんで、ほぼほぼ台風通過後みたいな状況だったってことかな?
SIGMA dp0 Quattro
台風13号は去りましたね
まぁ、去ったからと言って晴れるってもんでもないですけどねw 15号が首都圏方面に向かっているようです。気をつけて。って来週の取材。編集さん沖縄に来れるのかなぁ……。
SIGMA dp0 Quattro
SIGMA dp0 Quattro
風も暑い
日曜に観光客だらけの北谷で仕事してるんだけど、外に出ると風が暑い。
普通なら日陰にさえいれば、風が心地よかったりもするんだけどね。
仕事自体は屋内での撮影なんでまだいいんだけどさ。
まぁ、ある意味那覇あたりよりも地面のコンクリート化は進んでたりもするからネ。ぬるい風ぐらいなら、まだ夏の感じとか言ってられるけど、逃げ場のない熱は熱い風を生む。
FUJIFILM X70
普通なら日陰にさえいれば、風が心地よかったりもするんだけどね。
仕事自体は屋内での撮影なんでまだいいんだけどさ。
まぁ、ある意味那覇あたりよりも地面のコンクリート化は進んでたりもするからネ。ぬるい風ぐらいなら、まだ夏の感じとか言ってられるけど、逃げ場のない熱は熱い風を生む。
FUJIFILM X70
牧志公設市場その後
夏のトップシーズン。仮設店舗で営業している公設市場のその後ではあるが、当然ながら周辺の店舗、商店街にもそれなりの影響はあるだろうね。周辺の人の流れも合わせて変化を感じる。何ら裏付けのないことなんではっきりとしたことは言えないが、トップシーズンの人通りと考えるともう観光客は戻ってこないのでは……なんて思ったりもする。
古いレンズなんで解像のキレとかは期待すべくもない…。だけど歪曲無視の昨今のレンズより覗いていて気持ちいい。
Nikon D750 Tokina ATX-PRO 17mm
古いレンズなんで解像のキレとかは期待すべくもない…。だけど歪曲無視の昨今のレンズより覗いていて気持ちいい。
Nikon D750 Tokina ATX-PRO 17mm
空港界隈
沖縄のイメージって青い空や青い海……まぁとりまとめて自然のイメージなんだと思うけど、本島の場合は中部以北とかでなければパッと目に入る光景はほぼほぼ人工物(空以外)だったりする。一般的に自然の範疇に入る海ですら本島の殆どのビーチは人工物だしね。
だけど所詮”俗物”な身としては、100%自然の中にいると短時間なら癒やされるような気がしても、長時間だと落ち着かないことに気がつく。
SIGMA dp0 Quattro
だけど所詮”俗物”な身としては、100%自然の中にいると短時間なら癒やされるような気がしても、長時間だと落ち着かないことに気がつく。
SIGMA dp0 Quattro
登録:
投稿 (Atom)