
 いや、ま、大したことじゃないんですけどね。息子がメカフェチでしてね。1位が航空機2位がモノレール3位がバス4位が車ってな感じなんですよ。(来週3歳) 他のものはたいていどっかで売ってるんですけどね、ゆいレール(沖縄のモノレール)だけはどこにも見つけられない。…作っちゃえ!と、午前中の打ち合わせの帰りに紙粘土買ってきてゴニョゴニョと…。 3Dは2Dにもまして才能ないみたい…。 お!午後は取材があったんだ!そろそろ出かけないと!また帰りに紙粘土買って来ようっと。w
   えとね。何だかんだと先方とのやり取りの後(メール)結局交換してくれるってんで送ってみました。しかし、EMSにすると向こうでさらに税金がかかってしまうらしく、普通の郵便でと言われてしまった。さすがにメールの内容は英語だったが向こうも怪しい英語。こっちも怪しい英語(大学で5年もやったし…w)(ア、一般教養ね)(爆)(後方支援たが氏&SUNNY嬢サンキウ!)何か疲れちゃったよ。しかも、近所の郵便局に持っていったら「絶対EMSの方がいいですよ!で、ウクライナってどこの国ですか?」とか「沖縄で唯一かも知れない。」とか言われた上、航空便の伝票書き終えたら「どーか無事に届きますよーに。パンパン!」って、数人の局員にお祈りされるしまつ。
  さて、下の写真じゃ何だかよくわからんと言う人もいると思うが、その下のスレーブのテストなのである。図に示すと手前の料理(あるいは人でも良いが)を取材などで撮影する際、現状NikonのCLSは優秀でこの組み合わせで補正さえすれば完結する。