
もちろんオーバーの度合いにも寄るんですが、S5proはカラーバランスをある程度維持したままゆるやかにオーバーし切るのに対して、D7000あるレベルから色情報がバラバラに飽和する感じですかね。
S5proだと救済不可能な(2-3段)オーバーでなければ色もトーンも引き出せるんですが、D7000だと絵は出てきてもカラーバランスが崩壊してて結果として助からない事が多いです。これはD200やD300も同じような傾向があったように思います。(キヤノン機でも時々見かけました)D700だとそういった破綻の仕方は少ないような気がしますね。