ラベル Nikon D750 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Nikon D750 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

南風原あたりも

 

昨年あたりのコロナ禍の中、中北部は気が付くとホテルができてたりお店ができてたりとかの変化が多い。南部はちょっと間を開けてると道路が大きく変わっててびっくりすることになる。まぁ観光開発というよりは生活改善に向いてる”テイ”ではあるけどね。長ーい目で沖縄全体を見渡した時にどーなんだろーね…。

撮影

 

コザ方面にてひさびさに撮影らしい撮影仕事w AD360x2とAD200 (この絵では こっち向いてないけどさ) 台風は逸れたものの開始前の搬入時点ではなかなかに雨と風が強かった。夕方終わるころには収まってたけどね。 


3月になりましたね


 例によって泡盛のコラム用の画像。さぁ、沖縄も含めて全国一斉に宣言解除となってますが、(普通の人は)みんな普通に”様子見”って感じだろうね。

 

Nikon D750 SIGMA 85㎜ 1.4

一応、海開き

波の上ビーチも 一応、例年並の日取りで海開き。
とは言っても人は全然いないんだけどね(例年サクラwの子どもたちがわーっっと海に走るんだけど今回はそれもない) 
まぁ、そもそも県民で波の上ビーチにわざわざ来る人はそういないんだけどねw 一応那覇市内唯一のビーチなんである。


神事はちゃんと行われますよ。(もちろん波上宮の宮司さんです)

形式的にテープカットw
一応、監視員もいますよ。
ところで「あーやっぱり沖縄は温かいんだなー!」的なイメージ戦略で報道時は子供らが海で遊ぶ絵とかになりがちなんだが、まだこの時期だと誰も寒くて泳ぎはしないっすよw

誤解の元になりがちなんだけどね、アメリカの方々は日本人が震え上がってる中でもTシャツ一枚だったりするしこの人達の耐寒性は日本人とはかなり違うんだよねぇ。

で、そんななかでもこれですよw

ちなみに日本人はこんな感じw

また観光客が帰ってくるようになるといいけどね。


牧志公設市場その後

夏のトップシーズン。仮設店舗で営業している公設市場のその後ではあるが、当然ながら周辺の店舗、商店街にもそれなりの影響はあるだろうね。周辺の人の流れも合わせて変化を感じる。何ら裏付けのないことなんではっきりとしたことは言えないが、トップシーズンの人通りと考えるともう観光客は戻ってこないのでは……なんて思ったりもする。

古いレンズなんで解像のキレとかは期待すべくもない…。だけど歪曲無視の昨今のレンズより覗いていて気持ちいい。

Nikon D750 Tokina ATX-PRO 17mm

鍾乳洞

鍾乳洞での撮影。沖縄でいうとガマ。ただどうしてもガマというとネガティブというか悲しいエピソードが多く思い出されがち……。(ここは全くそういうことはないですw)
鍾乳洞って言葉もなんだか重いというか堅いというか専門用語的なんだよね。(動物園や植物園に対する水族館って言葉もかなり堅いと思うがw)もう少しライト目というか軽い言い回しはないものかなぁ。ワンダートンネルとかwww(センスないなぁw)
ちょっと通路からはみ出したりして三脚を設置するんだけど、水が溜まってたりするんでめずらしくManfrotto 458B 通称ネオテックが活躍。

Nikon D750 16-35VR

一万人エイサーだった

天気良すぎて何人か救急搬送されてたみたい。
蔡温橋から上は暑いけどいつもの平和な感じ
結構混んじゃって大変な感じではあったけど、どーも観光客がどっと増えてるというよりは参加関係者(親とかね)が増えててプラス通りの中央が通れないんで混んでるといった感じかな。
まぁ何せ”一万人のエイサー ”だから下手すると見物客より参加者の方が多いんじゃないかと…w
一歩裏に入るといつも混んでる立ち飲みのあたりも空いてるしって感じだったね。国際通りはメインの通りが塞がると歩行者でさえ迂回する道がないんだよな。(並行する道)
そこが平日の渋滞の原因でもあり、休日とはいえイベントやるときの弱点でもある。

Nikon D750 Tokina AT-Xpro 17

強襲揚陸艦 ボノム・リシャール

ここまでくると兵器や艦船というよりも「建造物」といった感じだ。

Nikon D750
SIGMA 12-24
Nikkor 28-300 VR

料理イメージ

料理のイメージってみんなが共通認識としてイメージを持ってるものはなるべく「そうそう」って思えるように撮りたい。だってそのほうが「食べたい」に直結すると思うから。だけど新しいものとか画期的な料理についてはまずは「何だ?」と興味を惹かせたい…っすね。

Nikon D750 MicroNikkor 105mm VR 
GODOX AD360Ⅱ x2

明けましたおめでとうございます

例によって恒例の年またぎでのお仕事でございますw 仕事納め~から仕事初めというおめでたい仕事ですよwww ありがたいことです。
今年もよろしくお願いいたします。

テーブルイメージ

テーブルイメージ撮影ちう。急にポツポツと雨が…。急遽、屋根の下に移動し並べてるところ。

Nikon D750 Tamron SP 45mm F/1.8 Di VC USD

10月ですよ

あれよあれよという間に10月ですよ。忙しすぎても書くことないし暇すぎても書くことないしw インタビューものが続く時も何だか書けないしねw
今のところD850はいいところばっかしでw 不具合とかは出てないようだねぇ…。シフトフォーカスは使ってみたいんだけどなぁ…。って画像は言ってることと真逆だねwww もっとも過去にも手動+フォトショで深度合成試みたことあるんだけどサ。一旦チェックしてオケーとか思ってても、部分的に破綻してるのに気が付かなかったりするんだよね。

D750 ARAX 80mm S&T

晴れたら晴れたで

晴れなきゃどーにも撮りようがないってこともあるけど、晴れたら晴れたで輝度差が大変w 下手にストロボ入れると収集つかなくなるしねぇ…w

Nikon D750 16-35 VR

天気はいかんともしがたいが

ASUS zenphone max

朝もはよからやんばる方面へ撮影に。途中も降ってたりとかしてああ・・・だめか・・・とか思いながらも現地に到着。
車降りてみるが、パラパラ降ったりしてらっしゃる・・・。
はぁぁ…。割合人工的なものとかなら加工でどーにかできたりするけどこれはなぁ…。
などと半泣きだったんですがね。


 と、撮影開始とともにあら?あらら?と晴れてゆくw で、終了とともにまたど~んよりと曇っていくwww 長いことやってますがね、こんな経験は初めてでしたよ。
(逆はあったりするけどw)

Nikon D750 16-35 VR

テーブルイメージ

テーブルイメージの作りこみ。楽しいねぇ。時間がないとなかなか厳しいけどw

NikonD750 TAMRON SP45mm F1.8 Di VC USD ModelF013

旧盆のエイサー

もう特に説明の必要もないとは思いますがエイサーですね。内地でもおなじみのエイサーですが、お盆の夜に地元の青年団が道ジュネーという近所を練り歩くんですよ。ショーアップされたものと違いこじんまりとしてていいですね。

Nikon D750 Tamron SP 45mm F/1.8 Di VC USD

海の日なのに

昨日使い果たした体力は復活する間もなくw (出力50%)海の日だっつのに山の中へずんずん歩く。滝に着く頃には、膝が笑っちゃって思うようにSSを落とせないwww (もちろん三脚なんて担いでいく余剰体力なし)(とくにdp0はVRとか付いてないし…)
VRレンズだと滝が流れるぐらいまではSS落とせるね。ってか、明日も取材なんだけど30%ぐらいまで復活するのだろうか…。

SIGMA dp0 Quattro
Nikon D750 16-35 VR

TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD Model F013 つかってみて

購入以来仕事でもどしどし使ってるTAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD Model F013(長いので以降F013にしようw)(何かかつてのケータイの名前みたいだけどw)
まず、開放値がF1.8ということで引き目だとそれほどボケない。さらに45㎜という若干短い焦点距離もあって50㎜だとF2ぐらいの感覚かもしんない。
パースのつき方は35㎜ほどでもなく50㎜よりは微妙についてるような気もする。ただNikonの50㎜と比べた感じだと解放からピント位置はカッチリピントが来てる感じ。ウチの場合1.4Dと1.4Gを使ってるんだけど正直開放だとちょっとビビり気味だったw その辺はさすがに最新設計のレンズだけあって、遠慮なく開放が使える。
もちろん50㎜と比べての最大のアドバンテージは寄れること。日ごろ料理撮影がメイン何で寄れるのはありがたい。だけど昆虫とかジュエリー撮るわけじゃないんで何ならマクロじゃなくてもいいぐらい(だけど50㎜や85㎜だと寄り切れない)なんだな。
というわけで50㎜60㎜70㎜とマクロを刻んでるんだけど、その辺は上の保温器の写真だったり遠近で皿の大きさのパースが気になったりってのが主な要因なんだけどね。
 でも、45mmの焦点距離ってのは事前に気にしてたほどでもなかった。っつかFXでもDXでもすこぶる使いやすい。引き目でFXとか寄り目でDXとか、とくにD810使ってるときは割にお気軽に切り替えて使える。
 被写界深度を考えると寄り目の写真でも60mmとか70mmとかよりかなり精神的に楽だしね。地明かりで撮るときに絞ってもVCがしっかり効いてる感じでそれほど感度を上げずに済む。
@ゆうへい家

ガチガチに絞っても(最小絞りはf16)画像は全く破たんしないし、50㎜と比べても絞りすぎでゆるくなるのはあまり感じない。(たぶん元々の解像度が高いんだろうね)
@食堂faidama
 ちょっと開けてもボケはきれいだし(あ、拡大すると玉ボケはかなり汚いぐるぐるに感じるかも…)
 ほぼ開放とかでも諧調がキレイ。な気がする。結構Nikkorの50㎜(とくに1.4)だと飛んだりつぶれたりで諧調性がないっつか、も少し踏ん張れ!ってことがある。その辺でも諧調感はとってもなめらかで安心できる気がする。

つまり、まさにこのF013は開放から最小絞りまで全く気にせず深度優先に考えればいいレンズなんだね。
@ぶたや黒将
ほら。絞ればカッチカチ。ながらも飛ばずつぶれずで加工耐性も高い(レンズでそれを言うか!? www)
もちろん、開放のまんまでもシャープでブレも(あまり)気にしなくていい。
結構1/15secとかでも歩留まり高いね。

35㎜でもない50㎜でもない微妙な画角がはまればかなり気に入ると思う。ウチ的には70㎜の下、35㎜の上って感じ。

あんまり売れてないけどTAMRONには60㎜F2マクロという隠れた名レンズがあるんだけど残念ながらDX専用。これでFX対応でVC付きのが出たら(ハーフマクロとかでいいから)すぐ買うね。 

あ、フォーカス遅いってのをネットで見かけたけど1.4Gと比べてもあんまり変わんないぐらいかな?(1.4Dの方が速いからねw)
っつわけで、いまや取材系だと主力レンズとなってますな。 

Nikon D750 D810
TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD Model F013